【作り置きレシピ】フライパン1つで出来る!つやつやトロトロの角煮

暦の上では春が近づいてきましたが、まだまだ寒さが続く今日この頃。体が冷えると免疫力が低下して体調をくずしやすくなるため、体の内側から熱を作り出すメニューを食事に取り入れましょう。「中華風豚の角煮」は、熱の材料となるたんぱく質をたっぷり含んだメニュー。角煮というと、ゆでて脂をとって、またゆでて…と手間がかかるイメージですが、こちらはフライパンで肉に焼き色を付けたら、そのまま酒と水を加えて煮るだけの簡単レシピ。ごはんにのせて丼に、薄くスライスしてサラダやサンドイッチに…と、アレンジも広がる一品です。
【中華風豚の角煮】(1人分554Kcal、塩分1.4g)
<材料>(4人分)
豚バラかたまり肉500g、長ねぎ1本、しょうが1かけ、あれば八角1/4個、砂糖、しょうゆ、酒
<作り方>
(1)豚肉は4~5cm角に切る。ねぎは4cm長さに切り、しょうがは薄切りにする。
(2)深いフライパンまたは鍋を油をひかずに火をかけ、豚肉を並べる。
(3)豚肉の表面の色が変わって、脂が溶け出るまで焼いたら、砂糖大さじ1/2を加え、溶けた脂によくなじませる。砂糖の色が茶色っぽく変わったら、豚肉をよくからめ、しょうゆ大さじ2を加えて、さらにからめる。

(4)豚肉の全体にしょうゆががらまったら、酒1カップ、水1/2カップを注ぎ、ねぎ、しょうが、八角を加え、煮立たせる。煮立ったら弱火にしてふたをし、約1時間煮る。
(5)4の煮汁がほとんどなくなったらふたを取り、強火にして煮立たせて照りを出し、豚肉によくからめる。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細