-
1
- 2
ひき肉のうまみがジュワ~「玉ねぎ×ひき肉」のおかず3選
ひき肉は肉だねに玉ねぎを入れるだけでなく、くり抜いた玉ねぎに詰めたり、そぼろにして和えたりといろいろなアレンジができます。定番のハンバーグは、肉だね&ソースにダブルで玉ねぎを使って作ります。ぜひ試してみてください!
『体にいい安うま食材 vol.1 玉ねぎ』(レタスクラブMOOK)から、「ひき肉×玉ねぎ」のおかずをご紹介します。
玉ねぎをまるごと使って
玉ねぎバーグのスープ煮

1人分290kcal/塩分1.1g
[ 材料・2人分 ]
玉ねぎ……2個
小麦粉……少々
ひき肉だね
・合いびき肉……120g
・卵……1個
・サラダ油……小さじ1
・塩、こしょう……各少々
・あればナツメグ……少々
スナップえんどう……10個
洋風スープの素(固形)……1/2個
塩、こしょう……各少々
[ 作り方 ]
1.玉ねぎは横半分に切り、縁を1cm幅くらい残して中身を合計約100g分取り出す。底になる面を少々切り落とし、平らにする。内側に小麦粉をまぶし、取り出した中身はみじん切りにする。
2.ひき肉だねの材料に、みじん切りにした玉ねぎを混ぜて、粘りが出るまでよく混ぜる。4等分にして、玉ねぎに詰める 。スナップえんどう4個は半分の斜め切りにし、ひき肉だねに刺す。

中をくりぬいた玉ねぎの内側に小麦粉少々をまぶしておくと、ひき肉だねがくっつきやすくなる。
3.フライパンに水1カップ、スープの素を入れて中火にかけ、沸騰したら2を並べ入れてふたをし、約12分蒸し煮にする。残りのスナップえんどうを加えてさらに約3分蒸し煮にし、塩、こしょうで調味する。
Information
・玉ねぎバーグのスープ煮
・厚揚げと玉ねぎのそぼろ煮
・W玉ねぎの和風ハンバーグ
▼『体にいい安うま食材vol.1玉ねぎ』記事一覧はこちら▼
『体にいい安うま食材vol.1玉ねぎ』
「1日に1個食べると体にいい」と言われている玉ねぎですが、使わないうちに芽が出てしまったり、料理の脇役になってしまい少ししか摂れない…なんてことはありませんか?この本では、栄養効率をよりアップさせたり、ささっと作れてしっかり使い切れるアイデアレシピをご紹介。モリモリ食べて、玉ねぎの健康パワーを実感しましょう!
▼amazon▼
▼amazon Kindle版▼
▼楽天ブックス▼
▼楽天ブックス電子版▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細