-
1
- 2
乾物で手早くもう一品! 切り干し大根を使ったラクチン副菜5選

ひじきやわかめなど、さまざまな種類がある乾物。長期保存できるうえに、水でもどすだけで使えるのでとっても便利ですよね。その中でも今回は切り干し大根を使ったラクチン副菜を5つピックアップ。常備しておけば、よくある「あと一品ほしいのに…」という悩みも解決してくれますよ。
切り干し大根の煮物
【材料・4人分】
油あげ 1枚、切り干し大根 40g、にんじん 1/2本、煮汁(だし汁 1カップ、砂糖 大さじ3、しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ1)
【作り方】
1. 切り干し大根は水でよく洗い、水をきり、ざく切りにする。油揚げは縦半分に切り、5mm幅に切る。にんじんはせん切りにする。切り干し大根は水でよく洗い、ざく切りにして、煮汁に入れる。ほかの乾物もすぐ使いたいとき、レンジを使えば時間短縮になる。
2. 耐熱ボウルに煮汁の材料を入れ、1を加え、ラップをかけて、電子レンジで約7分加熱する。取り出してさっくりと混ぜ合わせて、再びラップをかけて、そのまま粗熱をとる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(91Kcal、塩分1.2g)
切り干し大根は味がしみるように、水でよく洗ってざく切りにしてから煮汁に入れること。材料を耐熱ボウルに入れたら、電子レンジで7分ほど加熱しましょう。電子レンジを使用することで、普通にもどすよりも時短になります。
Information
・切り干し大根の煮物
・切り干し大根の甘酢漬け
・切り干し大根のポン酢マリネ
・切り干し大根とたくあんのおかかあえ
・切り干し大根の梅ごまあえ
ほかにもいっぱい!「切り干し大根 その他」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細