- 1
-
2
から揚げやカレーにもヨーグルト!毎日のおかずにどんどん使って効果実感

[1人分]489kcal 塩分3.3g
[ 材料・2人分 ]
とりむねのヨーグルト漬けストック(下記参照)……半量
溶き卵……1個分
しょうゆ……小さじ2
小麦粉……大さじ3
揚げ油……適量
《とりむねのヨーグルト漬けストック》
材料(作りやすい分量)
とりむね肉……2枚(約500g)
下味
・プレーンヨーグルト……大さじ5
・酒……大さじ1
・塩……小さじ1 1/2
・こしょう……少々
オリーブ油……大さじ2
[ 作り方 ]
1.ヨーグルト漬けストックは室温で完全に解凍する。
2.ボウルに溶き卵、しょうゆ、小麦粉を入れて混ぜ、1を漬け汁ごと加えて軽く混ぜる。
3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を1切れずつ入れて揚げる。全体にこんがりと揚げ色がついたら取り出し、油をきる。器に盛り、好みでリーフレタスを添える。
ヨーグルトの酸味で、最後まで飽きずさっぱりに食べられる
カレーヨーグルト鍋

[1人分]372kcal 塩分2.1g
[ 材料・2~3人分 ]
プレーンヨーグルト……1カップ
洋風スープの素(固形)……1個
セロリ……1本
玉ねぎ……1個
ブロッコリー……1個
黄パプリカ……1個
とりむね肉(皮なし)……大1枚(約300g)
下味
・塩……少々
サラダ油……大さじ2
にんにくのみじん切り……大1片分
しょうがのみじん切り……大1かけ分
カットトマト缶……1缶(約400g)
カレー粉……大さじ4
塩……小さじ1
ローリエ……1~2枚
バター……40g
粗びき黒こしょう ……少々
[ 作り方 ]
1.ボウルにヨーグルトを入れ、泡立て器で液状になるまで混ぜる。洋風スープの素を湯4カップで溶く。

ヨーグルトは泡立て器を使い約30秒、液状になるまでゆっくり混ぜて。こうすると鍋に入れたときにだまになりにくくなる。
2.セロリは斜め薄切りにし、玉ねぎは粗みじん切りにする。ブロッコリーは小房に分け、パプリカは縦半分に切って縦5mm幅に切る。とり肉は縦半分に切り、横向きにして1cm厚さのそぎ切りにして、下味をもみ込む。
3.鍋に油、にんにく、しょうがを入れ、中火にかける。香りが立ったら玉ねぎ、セロリを加え、汁けをとばすように炒める。
4.カットトマトを缶汁ごと加え、汁けをとばしながら炒める。カレー粉と塩で調味する。
5.1のヨーグルトを再び混ぜて鍋に加え、なじませる。1のスープ、ローリエを加えて煮る。煮立ったらバターを加えて溶かし、とり肉、ブロッコリー、パプリカを入れる。ふたをして弱火にし、約5分煮る。仕上げに粗びき黒こしょうをふる。
Information
・むね肉のチキン南蛮風
・とりむねのヨーグルトから揚げ
・カレーヨーグルト鍋
▼『体にいい安うま食材vol.2ヨーグルト』記事一覧はこちら▼
『体にいい安うま食材vol.2ヨーグルト』
栄養効果が注目され、さまざまな乳酸菌ドリンクやヨーグルトが出ていますが、結局飽きていませんか? この本では、温めることで乳酸菌をより活性化させるホットヨーグルトのレシピをはじめ、肉や魚と組み合わせて、ヨーグルトがたっぷり摂れるおかずや美腸ドリンクなどを紹介。毎日のヨーグルト習慣で、ウイルスやアレルギーに立ち向かう強いからだを手に入れよう!
▼amazon▼
▼amazon Kindle版▼
▼楽天ブックス▼
▼楽天ブックス電子版▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細