- 1
-
2
炒めて焼いて、1袋ペロリ! きゅうりがおいしいメインディッシュ【きゅうりをたっぷり食べる方法(1)】
きゅうりの豚肉巻き
きゅうりのみずみずしさと豚肉のうまみがしっかりマッチ

[ 材料・2人分 ]*1人分284kcal/塩分3.3g
・きゅうり ...2本
・豚ロース薄切り肉 ...8枚 (約160g)
・玉ねぎだれ
∟玉ねぎのすりおろし ...大さじ2
∟しょうゆ、酒 ...各大さじ2と1/2
∟砂糖 ...小さじ1
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. きゅうりは縦半分に切って長さを半分に切り、スプーンの柄で種をかき出す。豚肉1枚を広げて手前にきゅうり1切れをのせ、斜めにくるくると巻く。同様にして計8本作る。
2. フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、1の巻き終わりを下にして並べ入れる。巻き終わりが焼き固まったら、時々転がしながら全面こんがりと焼き色がつくまで焼く。
3. フライパンの余分な油を拭いて、玉ねぎだれの材料を混ぜて加える。からめながら焼き、照りが出たら器に盛る。好みでパクチーを添えても。
(小林まさみさんのレシピ)
* * *
いかときゅうりの中華炒め
さます間に味がなじんで、もっとおいしくなる

[ 材料・2人分 ]*1人分223kcal/塩分3.9g
・きゅうり ...2本
・するめいか ...1ぱい
・下味
∟酒 ...小さじ2
∟塩 ...少々
∟片栗粉 ...小さじ1/2
・長ねぎ ...1/3本
・赤とうがらし ...1本
・しょうがのせん切り ...1かけ分
・合わせ調味料
∟砂糖、酢 ...各大さじ2
∟しょうゆ ...大さじ1
∟塩 ...小さじ1/3
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. きゅうりは四~六つ割りにして種を除き、4~5cm長さに切る。ねぎは長さを半分に切り、せん切りにする。とうがらしは3~4等分に切る。
2. いかは足を抜き取ってわたを除く。胴は軟骨を除き、エンペラをはずして開き、4~5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。足は2~3本ずつに分け、エンペラとともに食べやすい長さに切る。すべてボウルに入れ、下味の材料を順に加えてもみ込む。
3. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、いかを炒める。色が変わったら、とうがらし、ねぎ、しょうが、きゅうりを加えて炒め合わせる。
4. 合わせ調味料を加えて手早く炒め、バットに移す。粗熱がとれたら冷蔵室に入れ、10分以上おく。
(藤井恵さんのレシピ)
* * *
いつもは副菜で使うことの多いきゅうりが、ボリューム満点の主菜に大変身! これならサラダにするよりたっぷり食べられますね。
次回は、おやつやおつまみに最適! きゅうりのピクルス&漬けものレシピをお届けします。
<レタスクラブ20年7月号より>
【レタスクラブ編集部】
Information
・たたききゅうりと牛肉のオイスターソース炒め
・とりときゅうりのザーサイ炒め
・きゅうりの豚肉巻き
・いかときゅうりの中華炒め
撮影/木村 拓 竹内章雄 三村健二 編集協力/早川徳美 デザイン/原 真一朗
*この特集は『レタスクラブ』2011年7月10日号~2018年8月号に掲載されたものに加筆し、再編集したものです。なお、カロリー・塩分は掲載当時の数値です。
▼『レタスクラブ ’20 8月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細