- 1
-
2

[1人分 459kcal 塩分 2.2g]
[ 材料・2人分 ]
豚しょうが焼き用肉……6枚
下味
・しょうが汁……大さじ1
・酒……大さじ2
・カレー粉……小さじ1/2
にら……1/4わ
塩……少々
サラダ油……適量
もやし……150g
カレー味の玉ねぎだれ
・玉ねぎのすりおろし……1/2個分(約100g)
・しょうゆ、酒……各大さじ1 1/2
・しょうが汁……大さじ1/2
・カレー粉……小さじ1/4
[ 作り方 ]
1.にらは4cm長さに切る。豚肉は、赤身と脂身の間に3~4カ所切り目を入れて筋切りし、バットに入れて下味をもみ込み、約10分おく。
2.鍋に湯を沸かし、塩、油少々を入れる。もやしを入れてゆで、ゆで上がりににらも加えてさっとゆでる。湯をきって器に盛る。
3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、豚肉を入れる。返しながら、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。同じフライパンにカレー味の玉ねぎだれの材料を入れて火にかけ、玉ねぎが透き通ったら、豚肉を戻し入れ、ざっとからめて2にのせる。
レンジだけで作る、お手軽肉巻き
肉巻きしょうが焼き

[1人分 420kcal 塩分 2.8g]
[ 材料・2人分 ]
たれ
・おろししょうが……大さじ1
・おろしにんにく……小さじ1/2
・しょうゆ……大さじ2 1/2
・酒、みりん……各大さじ2
・砂糖……大さじ1 1/2
にんじん……小1/2 本(約60g)
さやいんげん……18本
豚ロース薄切り肉……6枚
小麦粉……適量
[ 作り方 ]
1.にんじんは5mm 角の棒状に切る(約12本作る)。いんげんは両端を少し切り落とす。いんげんとにんじんはそれぞれさっと水にくぐらせ、耐熱皿にできるだけ重ならないように分けて並べる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分20秒加熱する。取り出して粗熱をとり、水けをペーパータオルで拭き取る。
2.豚肉を1枚ずつ広げて、にんじんといんげんを1/6量ずつのせ、肉で野菜全体をおおうように巻いて、表面に小麦粉を薄くまぶす。
3.耐熱皿にたれの材料を入れて混ぜ合わせる。2をたれにからめてから、耐熱皿の中央をあけて巻き終わりを下にして並べる。ラップをかけずに電子レンジで約5分40秒加熱する。
4.取り出して肉にたれをからめて器に盛る。
Information
・黄金比のしょうが焼き
・カレーしょうが焼き
・肉巻きしょうが焼き
▼『体にいい安うま食材vol.3しょうが』記事一覧はこちら▼

漢方薬にも使われるなど、健康食材として知られているしょうが。実は一定時間加熱することで、さらに健康効果がアップすることが分かってきました。この本では、効率の良い摂り方をはじめ、鍋やホットドリンクなど、さらに体を温めるレシピを多数ご紹介。毎日の食事にコツコツしょうがを取り入れて冷え知らずに!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細