- 1
-
2
臭みを消して風味をプラス!「しょうが×鶏肉」のボリュームおかず

[1人分 325kcal 塩分 2.4g]
[ 材料・2人分 ]
しょうがの薄切り……12枚(約30g)
とりもも肉……大1枚(約300g)
ししとうがらし……12本
塩……適量
サラダ油……少々
こしょう……少々
粉ざんしょう……適量
[ 作り方 ]
1.とり肉は厚みのある部分に切り目を入れて開き、筋と脂肪を除く。室温に約20分おく。
2.ししとうは、縦に1本切り目を入れる。とり肉に塩小さじ2/3をすり込み、身と皮の間にしょうがを全体に詰める。
3.フライパンに油を広げ、とり肉の皮目を下にして入れ、強めの中火にかける。時々へらで押しつけながら5~6分、皮がこんがりするまで焼く。上下を返して3~4分、火が通るまで焼く。フライパンのあいているところにししとうを入れて炒め、しんなりしたら塩、こしょう各少々をふって取り出す。
4.とり肉も取り出し、約2分おいて肉汁を落ち着かせる。食べやすく切って器に盛り、ししとうを添える。さんしょうをふる。
スープとソースに、しょうがをダブル使い
とりだんごとかぶのジンジャースープ

[1人分 326kcal 塩分 4.1g]
[ 材料・2人分 ]
ジンジャーソース
・おろししょうが(皮つきのまますりおろしたもの)……大さじ1
・オリーブ油……大さじ1
かぶ(葉つき)……4個
長ねぎ……1本
肉だね
・とりももひき肉……150g
・片栗粉、水……各大さじ1
サラダ油……小さじ2
しょうがの薄切り(繊維を断つように切ったもの)……6枚
洋風スープの素(顆粒)……小さじ2
塩……適量
1.ジンジャーソースの材料を混ぜ合わせる。かぶは葉と切り分け、縦半分に切る。葉は2個分を肉だね用に取り分け、みじん切りにしてボウルに入れる。塩小さじ1をふって約2分おき、水けを絞る。ねぎは4~5cm長さに切る。

ソースは材料を混ぜ合わせて少しおき、オイルとしょうがの成分をなじませる。
2.別のボウルに肉だねの材料を入れ、よく練り混ぜる。粘りが出たらみじん切りにしたかぶの葉を加え、さらに混ぜて8等分して丸める。
3.鍋に油としょうがの薄切り、ねぎを入れて中火で炒める。しょうがが少し色づいたら水2 1/2カップと洋風スープの素を加え、ふたをして強火にする。煮立ったらかぶを入れ、中火にして約8分煮る。2を加え、約3分煮て塩小さじ1/4で調味する。器に盛り、ジンジャーソースを別の器に入れて添え、かけながら食べる。
Information
・とり肉のみそクリーム煮
・しょうがたっぷりチキンソテー
・とりだんごとかぶのジンジャースープ
▼『体にいい安うま食材vol.3しょうが』記事一覧はこちら▼

漢方薬にも使われるなど、健康食材として知られているしょうが。実は一定時間加熱することで、さらに健康効果がアップすることが分かってきました。この本では、効率の良い摂り方をはじめ、鍋やホットドリンクなど、さらに体を温めるレシピを多数ご紹介。毎日の食事にコツコツしょうがを取り入れて冷え知らずに!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細