魚で作れば栄養も満点! 魚介のそぼろのご飯もの5選

「さばそぼろカレー」

ふりかけのように使える「そぼろ」は、ランチやお弁当のおかずにうってつけ。肉や卵で作ることが多いかもしれませんが、魚を材料にすれば普段とはちょっと違った味わいを楽しめます。魚介由来の栄養もたっぷり摂れるので、健康的な食生活を目指したい人はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう?

【画像を見る】魚介を使えばマンネリ打破にも大活躍!「かつおのごましょうが焼き」

さばそぼろカレー

【材料・2~3人分】
さば(切り身) 1尾分(約300g)、長ねぎ 1/2本、しょうが 1かけ、青じそ 4~6枚、カレー粉 大さじ1と1/2~2、ご飯 2~3人分、サラダ油、しょうゆ、酒、みりん
【作り方】
1. ねぎは粗みじんに切り、しょうがはみじん切りにする。さばはスプーンで身をほぐす。フライパンに油大さじ1を熱し、ねぎとしょうがを炒める。香りが立ったらさばを加えてよく炒める。
2. しょうゆ大さじ1と1/2、酒とみりん各大さじ2、ひたるくらいの水を加え、ひと煮立ちしたらカレー粉を加えて混ぜ、汁けがほとんどなくなるまで煮る。カレーはカレールウがなければ作れないわけではありません。さまざまなカレー用スパイスがミックスされたカレー粉を使ってみましょう。溶けやすく、とろみがつかないのでスープカレーや汁けのないカレーに向いています。
3. 器にご飯を盛って2をのせ、せん切りにした青じそを添える。
(654Kcal、塩分1.8g)
こうばしい香りで食欲を倍増させてくれるドライカレー。さばの身をほぐしてそぼろを作るので多少手間ですが、調理時間は15分しかかかりません。パラパラとした仕上がりにするため、カレールウではなくカレー粉を使用するのがポイントです。

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
さばそぼろカレー
ツナそぼろひつまぶし
さばみそそぼろ丼
2色そぼろ丼
ツナコーンそぼろ丼

ほかにもいっぱい!「丼もの その他」のレシピ

■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!

おいしく食べて、真夏の暑さを乗り切ろう!




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細