「とうもろこし」のレシピランキング!“焼き物”が圧倒的な人気に

とうもろこしといえば、夏を代表する野菜の一つ。さまざまな料理に活用できる食材ですが、自分でアレンジ方法を考えるのはなかなか大変ですよね。「おいしくて簡単なレシピを知りたい」と思うこともあるのではないでしょうか?
そこで今回は2020年8月に「レタスクラブニュース」で人気を集めたとうもろこしのレシピを、TOP5までのランキング形式でご紹介。定番の焼き物からアレンジメニューまでバリエ豊かなレシピがランクインしているので、とうもろこしを活用する際の参考にしてみてください♪
【第1位】とうもろこしご飯
【材料・2人分】
とうもろこし 1本、米 2合、酒 大さじ1、塩、しょうゆ 各小さじ1
【作り方】
1. とうもろこしは2~3等分に切って、実を包丁でこそげ取る。
2. 米は洗って水けをきり、炊飯器に入れる。酒大さじ1、塩、しょうゆ各小さじ1を加え、2合の目盛りまで水を注いで混ぜ、とうもろこしをのせて普通に炊く。
(299Kcal、塩分1.7g)
第1位となったのは、とうもろこしの甘みをしっかりと感じられるご飯もの。作り方は簡単で、炊飯器に米や調味料を加えたらとうもろこしの実をのせるだけ。スイッチを押せば、かむほどに甘みが増す絶品メニューのできあがりです。
【第2位】焼きとうもろこし
とうもろこしは3つに切って、塩を手ですり込んでおきます。電子レンジで中まで加熱したら、表面をフライパンでこんがりと焼き上げましょう。

【第3位】スパイシーとうもろこし
とうもろこしをフライパンでローストして、うまみを凝縮。最後に粗びきこしょうやタバスコを加えて、スパイシーに仕上げてください。

【第4位】とうもろこしのかき揚げ
とうもろこしとピーマン、ツナにころもをつけ、中温で熱していきます。一口味わえば、生のとうもろこしならではのおいしさを堪能できるはず。

【第5位】とうもろこしの粒々コーンスープ
とうもろこしの食感がクセになるコーンスープです。芯に近い胚芽部分に甘みがつまっているので、意識しながらこそげとっていくこと。

素材の味を活かしたレシピが多くランクインしているので、買い物の際にはしっかりと新鮮なものを見極めたいもの。茎の部分がかたくしっかりしていて、皮の緑色が濃いものを選ぶとよいでしょう。
文=田中律
Information
・とうもろこしご飯
・焼きとうもろこし
・スパイシーとうもろこし
・とうもろこしのかき揚げ
・とうもろこしの粒々コーンスープ
ほかにもいっぱい!「とうもろこし」のレシピ
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細