-
1
- 2
冷凍庫へ直行...その前にもみもみ! 煮物にうどんに大活躍の「ズボラ冷凍ミンチ」【うちにある食材でのりきろう(11)】
買い物に行けない日に便利なのが、冷凍しておいた肉。
お買い得の日にまとめ買いしたお肉を、そのままラップして冷凍庫へ直行...なんて方も多いのではないでしょうか?
でも、ちょっと待って! 冷凍前に調味料を1つ混ぜるだけの「ズボラ冷凍」なら、見違えるほどおいしく保存できますし、凍ったまま使えるから解凍いらずでとっても便利なんです。
「うちにある食材でのりきろう」連載第10回目は、 豚ひき肉を使った冷凍ミンチ。うまみたっぷりのアレンジレシピと一緒にお届けします。
▷教えてくれた人
関岡弘美さん

誰でもおいしく作れる、分かりやすい料理で人気の料理研究家。実家は農家で、野菜をムダなく使い切るハートとワザはピカイチ!
豚ひきは...酒をもんで冷凍
冷凍ミンチ

[ 材料・作りやすい分量 ]
・豚ひき肉 ...150g
・酒
[ 作り方 ]
冷凍用保存袋にひき肉、酒大さじ2を入れ、袋の上から手でもむ。空気を抜き、保存袋いっぱいにひき肉を平らに薄くのばし、冷凍室のトレイにのせ、凍らせる。

酒で臭みをやわらげ、ほぐしやすく!
*冷凍した肉は、1カ月以内を目安に使い切ってください。
* 保存袋は、未使用で清潔な冷凍用を使ってください。ここでは、約20×18cmサイズを使っています。
それではさっそく、冷凍ミンチを使ってみましょう!
冷凍ミンチを煮るだけ!
かぼちゃのそぼろ煮
ひき肉のうまみたっぷりの甘じょっぱい味で、ご飯が進む~

[ 材料・2人分 ]*1人分401kcal/塩分1.5g
・冷凍ミンチ (上記参照) ...全量
・かぼちゃ ...1/4個 (約400g)〈3~4cm角に切る〉
・煮汁
∟だし汁 ...1カップ
∟砂糖、しょうゆ ...各大さじ1
・水溶き片栗粉
∟片栗粉 ...小さじ1
∟水 ...大さじ1/2
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. 鍋に油大さじ1/2を中火で熱し、冷凍ミンチを凍ったまま割り入れる。へらでくずしながら、ぽろぽろになるまで炒める。煮汁の材料、かぼちゃを加え、落としぶたをして弱めの中火で約10分煮る。
2. 弱火にし、水溶き片栗粉を加えてさっと混ぜる。中火にし、混ぜてとろみをつける。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細