- 1
-
2
赤身の肉をさっぱりいただく! 牛もも肉のごちそうメイン5選
和風ローストビーフ
カットする前の状態なら、冷蔵室で約5日間保存可能。弱火でじっくり煮込んだロゼカラーの肉が目にも鮮やかです。

ローストビーフの野菜巻き
シャキシャキ食感の野菜にローストビーフをくるりと巻きつけていただきます。ほどよい歯ざわりで食が進み、いくらでも食べられそう。

牛肉のハーブ塩釜焼き
牛肉はかたまりのまま、塩で包んで焼き上げましょう。しっかり火が通ったら塩を素早く取り除き、肉を休ませるのがポイント。

かたまり肉を調理する際は、熱いうちに切り分けないこと。肉汁が無駄に流れ出てしまうので、必ず粗熱がとれてから包丁を入れるようにしましょう。
文=田中律
Information
詳しいレシピはこちら!
・牛かたまり肉のたたきサラダ
・牛の昆布じめたたき
・和風ローストビーフ
・ローストビーフの野菜巻き
・牛肉のハーブ塩釜焼き
ほかにもいろいろ!「牛かたまり肉」のレシピ
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
・牛かたまり肉のたたきサラダ
・牛の昆布じめたたき
・和風ローストビーフ
・ローストビーフの野菜巻き
・牛肉のハーブ塩釜焼き
ほかにもいろいろ!「牛かたまり肉」のレシピ
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細