-
1
- 2
おつまみにもどうぞ♪ 粉チーズが決め手の小さいおかず5選

まろやかな味わいのチーズは子どもたちの大好物。料理にプラスするだけで、お手軽に味をととのえられるのもうれしいですよね。そんなチーズの中でも、今回は扱いやすい「粉チーズ」を使用したおかずを5つピックアップ。お弁当のおかずやおつまみにもうってつけですよ。
蒸しなすとサラダ菜のチーズマリネ
【材料・2人分】
なす 2個、サラダ菜 1/2個、オリーブ油 大さじ1、粉チーズ 小さじ2、酢 大さじ1/2、塩、粗びき黒こしょう 各少々
【作り方】
1. なすはラップでまとめて包み、やわらかくなるまで電子レンジで約3分加熱する。ラップごと水にさらして粗熱をとり、縦半分に切って横2cm幅に切る。サラダ菜は食べやすい大きさにちぎって水にさっとさらし、水けをきる。
2. ボウルにオリーブ油大さじ1、粉チーズ小さじ2、酢大さじ1/2、塩、粗びき黒こしょう各少々を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(88Kcal、塩分0.3g)
粉チーズによってコクをプラスしたお手軽サラダ。なすは電子レンジで加熱するため、後片付けの手間もかかりません。野菜がメインなのに食べごたえがあるので、ダイエット中などにも役に立ってくれるはず。
Information
・蒸しなすとサラダ菜のチーズマリネ
・たたききゅうりと長いもの粉チーズあえ
・レタスのさっとゆで粉チーズがけ
・にんじんとブロッコリーのマヨチーズあえ
・レンチンチーズポテト
ほかにもいっぱい!「粉チーズ」のレシピ
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細