ホクホク食感でマンネリ打破! 週末にもオススメの豆入りカレー5選

チキン、ビーフ、ポークとお肉の種類を変えたカレーや魚介類を使ったシーフードカレーなどいろいろなカレーがありますが、豆のカレーは家で作ったことがない人も多いのでは? 豆類には筋肉や血液など、体づくりに大切なたんぱく質が豊富に含まれています。美味しくて、様々な健康効果が期待できる豆を使ったカレーを作ってみませんか?
【豚肉とひよこ豆のアラブ風カレー】(1人分949Kcal、塩分2.5g、調理時間30分)
<材料・2人分>豚肩ロースかたまり肉 250g、小玉ねぎ 6個、ミニトマト 4個、ひよこ豆水煮缶 小1缶、にんにく 1片、パセリのみじん切り 大さじ1、レモン汁 大さじ1/2、カレールウ(市販品) 2皿分、インディカ米のご飯 茶碗大盛り2杯分、フライドオニオン(市販品) 適宜、塩、サラダ油
<作り方>
1. 豚肉は塩少々をすり込み、2cm角に切る。にんにくは包丁の腹でつぶす。
2. 鍋に油大さじ1を熱し、パセリを炒めて香りを出し、油に香ばしさをつける。豚肉を加えて表面をこんがりと焼きつける。にんにく、小玉ねぎを順に加えて炒め、水2カップを注ぐ。煮立ったら豆を加え、ふたたび煮立ったら火を弱め、肉がやわらかくなるまでアクを取りながら15分ほど煮込む。
3. レモン汁を加えて軽く煮、カレールウを溶き入れ、ミニトマトを加えて4~5分煮る。器に盛ったご飯にかけ、フライドオニオンを散らす。
4. インディカ米の炊き方。鍋にたっぷりの湯を沸かしてインディカ米1と1/2カップ(270ml)を加え、木べらでときどき混ぜながら15分ほど煮立たせる。食べてみて、少し芯が残っている程度ならゆで上がり。ざるに上げて湯をきり、ボウルに入れ、皿などでふたをして15分ほど蒸らす。
乾物の豆を戻すことでハードルが高く思えがちですが、缶詰などを上手に利用すれば、戻す時間も手間も必要なし。上手に活用して、レパートリーを広げましょう。
【豆とベーコンのカレー】
白いんげん豆缶を使ったカレーです。ベーコンを使ったカレーも珍しくてマンネリ打破に繋がりそう。

【タイ風トムヤムカレー】
えび、ミックスビーンズ、うずらのゆで卵をつかったカレー。トムヤム風な酸味がポイント。

【キーマカレー】
定番のキーマカレーも豆を入れてアレンジ。コーンとグリーンピースの甘さが効いた一品です。

【ほうれん草と豆のカレー】
見た目も鮮やかなカレーです。手の込んだインド風カレーも冷凍ほうれん草を使えば簡単にできちゃいます。

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細