ひな祭りを盛り上げる!ちらしずしと一緒に食べたいおかず5選
目にも楽しい!お祝いの席にピッタリなレシピをご紹介
3月3日は女の子が心待ちにしているひな祭り。ひな祭りといえば、ちらしずしが定番ですが、それに合わせるおかずメニューは? と聞かれるとなかなか思いつかないもの。今回は、そんなひな祭りの食卓に「あと一品」のお役立ちレシピをご紹介します。
シャキシャキ感がクセになる「せん切り大根のサラダ」

<材料2人分>
大根…4cm(300g)、ハム…1枚、ドレッシング(パセリのみじん切り大さじ1、酢大さじ1と1/2、サラダ油大さじ3、塩小さじ1/2、こしょう少々)
<作り方>
1.大根は皮をむき、縦に薄切りにしてから繊維に沿ってせん切りにする。水に放してシャキッとさせ、水けをきる。ハムもせん切りにする。
2.ボウルにドレッシングの材料を合わせて混ぜ、1を加えてあえる。
ハムの塩気と大根の甘みがよく合います。薄く細く切って、水にさらすとシャキシャキ感UP!箸休めにもピッタリの一品。
ひな祭りには欠かせない汁物「はまぐりの潮汁」

昆布とはまぐりのみでだしをとった、やさしい味付けのお吸い物。付け合わせのセリで、春を感じられる一品です。
彩りあざやかな「野菜たっぷりテリーヌ」

型は牛乳パックで簡単に作れます! 野菜がたっぷりと摂れるメニューで、おいしいだけでなく、華やかな見た目もポイント。
子供も手にとって食べやすい!「チューリップのから揚げ」

これさえあれば、ひな祭りの食卓で肉好きさんも満足できるはず。飾りつけはみんなで楽しく作ると盛り上がりますよ。
料亭でも出てきそう!「鍋蒸し茶碗蒸しのえびあんかけ」

プルプル食感の茶碗蒸しに、えびのあんをかけるだけのお手軽レシピです。ひと手間加えて、パーティ仕様に大変身!
どれも手間もかけずに作れるので試してみてくださいね。1年に1度の大切な日。華やかな食卓で、女の子の健やかな成長と幸せを願いましょう。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細