【!危険!】ご飯が止まらない!絶品とりもも肉レシピ5選
とりもも肉をおいしくいただくおすすめレシピです。
焼いて塩こしょうをするだけでもおいしいテッパンのとりもも肉。それをソースや薬味、合わせる食材によって更においしく変化させることができます。さまざまな調理法が楽しめ、どれもジューシーでおいしいのは、ぷりぷりのとりもも肉だからこそ!
甘みとうまみの合わせ技「とり肉とかぼちゃの甘辛炒め」

<材料2人分>
とりもも肉…1枚(約200g)
下味、しょうゆ、酒…各小さじ1
かぼちゃ…1/6個、長ねぎ…1/2本、にんにくの薄切り…1片分
合わせ調味料、砂糖、しょうゆ、酒…各大さじ1、サラダ油、片栗粉
<作り方>
1.かぼちゃは縦1cm幅に切って3~4等分に切る。ねぎは2cm長さのぶつ切りにする。とり肉は縦半分に切って一口大のそぎ切りにし、下味をもみ込む。
2.フライパンに油大さじ1を熱し、かぼちゃを入れてふたをずらしてかぶせ、弱めの中火で両面色よく、中心に火が通るまで8~10分焼いて、いったん取り出す。
3.続けて1のとり肉に片栗粉小さじ1を薄くまぶし、にんにく、ねぎとともに加えて約2分炒め、肉の色が変わったらかぼちゃを戻し入れ、合わせ調味料を回しかけて手早く炒め合わせる。
にんにくの香りととりもも肉がよく合い、プリプリの食感。かぼちゃは焼いていったん取り出し、肉の色が変わってから戻仕入れるのがほくほくに仕上げるコツです。
とり皮のパリパリがたまらない「洋風焼き油淋鶏(ユーリンチー)」

玉ねぎソースと、とりもも肉の相性がベストマッチ。玉ねぎソースはおろし玉ねぎにオリーブオイルを混ぜることで、まろやかに仕上がります。
ソースが決め手「チキンカツのコクありケチャップソース」

たっぷりのトマトソースで、定番のチキンカツが大変身! ガッツリ食べたい気分の時にはこれで決まりです。
子どもも大好き「こってりとり照り」

みんなが大好きな味付け! 濃いめのたれが絡んだとりもも肉と、ほんのりと香るごま油がやみつきになりそう。
さっぱりといただく「薬味たっぷりとり肉のソテー」

さっぱりとしたものを食べたい気分のときはこれ。オレンジの搾り汁をりんごに変えてみるのもアリです。
とり肉を焼くときは、皮目から。しばらく触らずにしっかり焼き色をつけつつ、途中とり肉から出てきた脂をペーパータオルで丁寧に拭き取ることでとり肉もパリッと仕上がり、カロリーダウンになりますよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細