夜食にもぴったり!ワンタンスープのレシピ5選

餃子やシューマイ、小籠包など具材を包む料理は中華料理にたくさんありますが、その中でもワンタンはとっても簡単に包める料理です。基本的には具をのせて三角形に包めばオッケー。難しいものではないので、たまには自分で作ってより美味しいワンタンスープを楽しんでみましょう。薄い皮に染みこんだスープの美味しさはたまりませんよ。
【万能ねぎのワンタンスープ】(1人分152Kcal、塩分0.8g)
<材料・2人分>万能ねぎ 1/2束、とりひき肉 100g、ワンタンの皮 8枚、スープ(とりガラスープの素 小さじ1、酒 大さじ1、水 3カップ)、塩、こしょう、ごま油
<作り方>
1. 万能ねぎは長さを半分に切り、根元と葉先をまとめて輪ゴムで留め、小口切りにする。ワンタンの皮は1cm幅に切る。
ねぎは長さを半分に切って切り口を揃え、根元と葉先をまとめてゴムで留めると、まとまりがよく、小口切りにしやすい。
2. 鍋にスープの材料、ひき肉を入れてほぐして火にかける。煮立ったらアクを除く。
3. ワンタンの皮をくっつかないように加え、さっと煮る。万能ねぎを加えて塩小さじ1/3、こしょう少々で調味する。仕上げにごま油小さじ1を混ぜる。好みで粗びき黒こしょうをふっても。
作ったワンタンが余った場合は冷凍保存が可能です。バットにラップを敷いてワンタン同士がくっつかないように並べて冷凍し、凍ったら密封できる袋に入れて保存しましょう。次に使う時は解凍せずに、そのままスープに入れます。前回とは違う味のスープに入れると、飽きが来なくていいかもしれませんね。
【ピリ辛ワンタン】
豆板醤を入れることでピリ辛に。器に調味料と薬味を入れて汁を注ぐので、辛みは好みで調節できます。

【具だくさんワンタンスープ】
トマトの赤、レタスの緑が入っているので彩りが鮮やか。ザーサイのざく切りがアクセントになっています。

【えびワンタンスープ】
ぷりぷりしたえび、シャキシャキのれんこんの食感が楽しいワンタンスープ。しょうがを入れることで香り良く仕上がります。

【ワンタンスープ】
オーソドックスなワンタンスープにカレー粉を入れてカレー風味に。

【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細