- 1
-
2
注目!「豆チ(トウチ)」と「甘酒」でおなじみの料理がレベルアップします【この食材で!あの人気メニュー(4)】
とり肉と根菜の甘辛煮
定番の煮ものが、甘酒効果で手軽にてりっと仕上がる!

[ 材料・2〜3人分 ]*1人分368kcal/塩分1.7g
・甘酒 ...大さじ5
・とりもも肉 ...大1枚 (約300g)
・さつまいも ...1/2本 (約200g)
・れんこん ...1/2節 (約150g)
・赤とうがらしの小口切り ...1/2本分
・サラダ油
・しょうゆ
[ 作り方 ]
1. さつまいもとれんこんは皮つきのまま一口大の乱切りにし、ともに水にさっとさらして水けをきる。とり肉は一口大に切り、水けをしっかり拭く。
2. フライパンに油大さじ1/2ととうがらしを中火で熱し、とり肉を皮目から入れて約2分焼く。上下を返してさつまいも、れんこんを加え、油がまわるまで炒める。
3. 甘酒、しょうゆ大さじ1と1/2、水大さじ1を加え、ふたをして弱めの中火で約5分煮る。さつまいもに竹串がすっと通ったら、強火にし、途中上下を返しながら約1分煮詰める。
甘酒入り厚焼き卵
甘酒のおかげでしっとりして上品なおいしさに

[ 材料・2人分 ]*1人分213kcal/塩分1.4g
・甘酒 ...大さじ4
・卵 ...4個
・三つ葉 ...1/2袋 (約30g)
・大根おろし ...適量
・しょうゆ
・塩
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. 三つ葉は2cm幅に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、甘酒、しょうゆ大さじ1/2、塩少々を入れてよく混ぜ、三つ葉を加えてさらに混ぜる。
2. 卵焼き器に油大さじ1/2を強めの中火で熱し、1を注ぎ入れる。まわりの固まったところを中心に混ぜるようにしながら半熟に火を通し、弱火で底面が固まるまで焼く。奥から二つ折りにし、中心に弾力が出るまで3~4分上下を返しながら両面をしっかり焼く。
3. まな板に取り出して約5分おき、食べやすい大きさに切って器に盛る。大根おろしを添え、しょうゆ少々をかける。
ちなみに、甘酒はそのまま飲むこともできますが、独特の味わいでちょっと飲みづらい...。そんな人におすすめのドリンクアレンジがこちら!
甘酒ソイオレ

[ 材料 (1人分) と作り方 ]*1人分148kcal/塩分0.3g
耐熱カップに豆乳 (成分調整) 1/2カップを入れ、電子レンジで約1分温める。甘酒1/2カップを加えてよく混ぜる。
* * *
普段あまりなじみのない、豆チ(トウチ)や甘酒。でも、凝った調味料いらずで料理の味わいがガラリと変わるから、使い方を覚えてぜひ取り入れていきたいものですね。
次回は、おなじみの「納豆」が登場。毎日でも食べ飽きない2週間分のアレンジを一挙公開しちゃいます!
<レタスクラブ21年2月号より>
調理/上島亜紀 撮影/鈴木泰介 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/MOSH books
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細