薄切り肉もボリュームアップ! 大根の肉巻きレシピ5選

晩ご飯やお弁当のおかずとして人気の肉巻き料理。アスパラガスやじゃがいも、にんじんなど様々な具材を使って作ることができますが、今回はその中でも大根の肉巻きレシピ5選をご紹介します。淡泊な味の大根ならお肉のうまみがしっかりと染み込み、また薄切り肉を使う場合でも大根を大きめにカットすることでボリュームアップになるので、節約料理として重宝しますよ。
【肉巻き大根の照り煮】(1人分214Kcal、塩分2.2g)
<材料・2人分>大根 9cm(約300g)、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 8枚(約90g)、しいたけ 3枚、チンゲンサイ 大1株(約180g)、しょうがの薄切り 2枚、だし汁 1カップ、片栗粉、酒、みりん、砂糖、しょうゆ
<作り方>
1. 大根は長さを半分に切って、四つ割りにする。しいたけは半分に切る。チンゲンサイは葉と軸に分け、軸は縦4等分に、葉は横2等分に切る。
2. 豚肉を広げて、片栗粉を茶こしなどで薄くふる。大根1切れを手前にのせてくるくると巻く。細長く薄いしゃぶしゃぶ用肉なら、大きく切った大根1切れに1枚を巻くだけで見た目にもボリューム感が出る。
3. フライパンにだし汁を入れて煮立て、2を巻き終わりを下にして入れる。上下を返しながら煮て、アクが出てきたら除き、酒大さじ1、みりん大さじ2、砂糖大さじ1/2、しょうがを入れ、再び煮立ったらふたをして弱火にし、12~13分煮る。
4. しょうゆ大さじ1と1/2、しいたけ、チンゲンサイの軸を入れてふたをし、さらに4~5分煮る。チンゲンサイの葉も加えてひと煮立ちさせ、火を強めてフライパンを揺すりながら、煮汁を少し煮詰めてからめる。
大根は大きくカットすればボリュームアップになりますが、火が通りにくいのが難点。なので、お肉で巻く前に下ゆでしておきましょう。忙しい時は電子レンジを活用してみるのもおすすめです。耐熱皿に大根を並べてふんわりとラップをかけたら、あとは柔らかくなるまで加熱するだけ。お肉と一緒に焼く時にうまみが染み込みやすくなりますよ。
【大根の肉巻きしょうが焼き】
おろししょうがを効かせた肉巻き。しょうがの風味としょうゆの香ばしさでご飯がすすみますよ。

【大根トンテキ】
長方形にカットした大きめの大根を豚肉で巻いているので、見た目はまるでトンテキ。カレー粉を使ってカレー風にしてみましょう。

【牛大根ステーキのガーリックソース】
サイコロ状になっているので、お弁当のおかずにも使えます。多めに作っておいて冷凍しておけば、必要な時にチンするだけでOK。

【大根の豚ロールピリ辛ソース】
大根にねぎをプラスした一品。豆板醤やみそを使ったピリ辛ソースなら、お酒のおつまみにもぴったりですね。

まだまだ買いやすい価格の大根を使って、ぜひお試しください。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細