-
1
- 2
異国情緒あふれるごはんで、アジア旅行に「行ったつもり」!【休日だから作りたいレシピ(6)】

今年の連休もまた、海外旅行に行けなかった...涙
ならばせめて「海外旅行っぽいごはん」を作って、気分だけでも楽しみたい!
というわけで、「休日だから作りたいレシピ」連載第6回目は、人気のアジア料理から台湾とタイの料理をセレクト。作りやすいレシピにアレンジしてお届けします。
* * *
▶︎教えてくれたのは
近藤幸子さん

料理研究家・管理栄養士。旅行で訪れた土地の料理を、作りやすくアレンジしたレシピが評判。時間がとれる日は、映画・音楽鑑賞で心に栄養をチャージ!
ざくざくごろもの大鶏排 (ダージーパイ)
スパイシーで甘い香りが胃袋をわしづかみ!

[ 材料・2人分 ]*1人分584kcal/塩分3.3g
・とりむね肉 (皮なし) ..大1枚 (約250g)
・下味
∟五香粉 ...小さじ1/4
∟おろししょうが、おろしにんにく ...各小さじ1
∟しょうゆ ...大さじ1/2
∟砂糖 ...小さじ1
∟塩 ...小さじ3/4
・バッター液
∟溶き卵 ...1個分
∟小麦粉 ...大さじ2
・片栗粉
・揚げ油
★五香粉 (ウーシャンフェン)って?

台湾のコンビニや屋台などで香るスパイスがこれ。シナモンや八角、さんしょうなどをブレンドしたもので、加えると一気に台湾風の味わいに。苦手な人や手元にない場合は省いて作ってもOK。
[ 作り方 ]
1. とり肉をたたいて薄くする

とり肉は中央に切り目を入れ、左右に水平に切り開いて、厚みが均一になるようにする。ラップをかぶせ、めん棒などで7~8mm厚さになるまでたたいてのばし、半分に切る。
2. ころもをたっぷりとつける

下味をまぶして約10分おき、バッター液をからめる。バットに片栗粉1カップを広げ、とり肉にしっかりまぶす。
3. フライパンで揚げる

フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて高温 (約180℃) に熱する。とり肉1切れを入れ、ころもが固まるまでさわらずに3~4分揚げる。少し色づいてきたら裏返し、さらに約3分揚げて油をきる。残りも同様に揚げる。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細