人が来たときにもお役立ち!生ハムを使ったオシャレなおかず5選

ピッツァやサラダなど、イタリア料理につきものの「生ハム」。お肉の旨みと塩気が絶妙なバランスをキープしているので、シンプルな味つけで美味しい料理が完成します。しかも生ハムのピンク色が野菜の緑やチーズの黄色に映えるので、具材として使うだけでオシャレメニューに早変わり。おもてなしレシピとしても大活躍してくれますよ。
【スナップえんどうと生ハムのサラダ】(1人分344Kcal、塩分3.0g)
<材料・2人分>スナップえんどう 1パック(約20個)、生ハム 8枚(約80g)、クリームチーズ 50g、ミニトマト 10個、クラッカー 6枚(約25g)、甘酢しょうがドレッシング(おろししょうが 1/3かけ分、酢 大さじ3、砂糖 大さじ2、塩 少々)
<作り方>
1. 沸騰した湯に塩を入れ、スナップえんどうを約1分ゆでる。湯をきって氷水にとり、さめたら縦半分に裂き、ペーパータオルで水けを拭く。
2. 生ハムは1枚ずつきゅっとまとめる。クリームチーズは7mm四方、3cm長さの棒状に、ミニトマトは縦半分に切る。クラッカーは粗く砕く。甘酢しょうがドレッシングの材料を混ぜる。
3. 器にゆでたスナップえんどう、生ハム、クリームチーズ、ミニトマトを盛り合わせる。クラッカーを散らし、甘酢しょうがドレッシングをかける。
生ハムはスーパーなどで販売されているカット済みのもので大丈夫。大人数のお客様を招く場合や大規模なホームパーティーの予定がある時は、生ハムを1本まるごと購入してみるのもおすすめです。賞
【生ハムと豆腐のオイルマリネ】
しっかりと水をきった豆腐はまるでチーズ! 生ハムのピンク、トマトの赤、青じその緑が目に美しい一品です。

【生ハムとマッシュルームのサラダ】
具材をカットしてドレッシングとバルサミコ酢をかけるだけのお手軽レシピ。シンプルながら素材のハーモニーが絶妙です。

【薄焼きガレットの生ハム&ルッコラのせ】
カリカリに焼いたじゃがいもの上に、生ハムやルッコラをのせればボリューミーな料理に。

【マッシュルームの生ハム詰め】
スペインのおつまみといえば小皿料理の「タパス」。中身をくり抜いたマッシュルームに生ハムを詰めて焼くだけで、オシャレなタパスの完成です。

生ハムはお肉の部位や製造方法、製造国によって味が大きく異なります。最近ではスーパーや輸入食材店でもいろいろな生ハムが手に入るようになってきました。ワインと一緒に色々な生ハムを食べ比べてみるのも良いですね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細