『二日目のカレー』に負けません! サッと作れる「豚バラとねぎのカレーうどん」

一晩寝かせたカレーで作るカレーうどん、おいしいですよね。でもカレーはないけど、カレーうどんが食べたいときもあるわけです。そんなとき、レトルトのカレーをアレンジするのもいいけれど、カレー粉さえあればサッと作れるのでぜひおためしを! 「豚バラとねぎのカレーうどん」は、カリッと炒めた油揚げと豚肉、ウスターソースがおいしさのポイント。味わいにコクと深みを生み出して、『二日日のカレー』で作ったカレーうどんに負けないおいしさを生み出します。
豚バラとねぎのカレーうどん
【材料】(2人分)
豚バラ薄切り肉 120g、油揚げ 1枚、わけぎ 2〜3本(または万能ねぎ4〜5本)、冷凍うどん(細めのもの) 2玉、だし汁 720ml、塩、こしょう、サラダ油、小麦粉、カレー粉、みりん、しょうゆ、酒、ウスターソース
【作り方】
1.豚肉は3cm幅に切り、広げて塩、こしょう各少々をふる。油揚げは縦半分に切り、横細切りにする。わけぎは斜めに細く3〜4cm長さに切る。
2.深めのフライパンまたは鍋を火にかけ、油揚げを入れてカリッとするまで炒めて取り出す。続けて油少々を足し、豚肉を入れて、色が変わるまで炒めて取り出す。

3. 2のフライパンの脂をふき取り、油大さじ1〜2を入れて弱火にかける。小麦粉大さじ3を入れて木べらで炒め、とろりとしたらカレー粉大さじ2を加えて炒める。再びとろりとしたら、だし汁を1/3量加えて混ぜ、なじんだら残りのだし汁を加えて混ぜる。中火にし、ふつふつとしたら、みりん大さじ3、しょうゆ大さじ2〜3、酒大さじ2を加え、時々混ぜながら2〜3分煮る。2の豚肉を戻し入れてアクを取り、ウスターソース小さじ2を加え、塩小さじ1/4を加える。
4.別の鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを袋の表示どおりにゆでて、さっと湯をきって器に盛り、3をかけて、1のわけぎと2の油揚げをのせる。
(698kcal、塩分3.5g 調理:堤人美、栄養計算/スタジオ食)
文=O子
Information
豚バラとねぎのカレーうどん
こちらもおすすめ!
温玉のっけ汁なしカレーうどんをチェック!
■レンジで完成!ボリューム肉レシピ特集はこちら!
■秋の味を楽しもう!ハロウィンレシピ特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細