丸めずに巻く!ごろっとじゃがいもが主張する「肉巻きコロッケ風」が絶品

たまに無性に食べたくなる、ポテトコロッケ。具材を炒めたりじゃがいもをつぶしたりと、何かと手間がかかりますよね。でもアイデア次第で、あのほくほくの味わいが簡単に楽しめちゃいますよ!
「食感が主役のじゃがいもおかず」今回は「肉巻きコロッケ風」。レンチンで火を通したじゃがいもを使って、コロッケ味のおかずを作りましょう!
*ここでご紹介するレシピは、特におすすめの品種がある場合は材料表に明記しています。表記がない場合は、どの品種でもおいしく作れます。
* * *
▶︎教えてくれたのは...
小林まさみさん

料理研究家。手軽でおいしく、再現しやすい料理で大人気。数あるじゃがいも料理のレパートリーの中でも、ボリューミーで白飯に合うものを中心に教えてもらいました!
肉巻きコロッケ風
豚肉で巻いて揚げるから簡単にコロッケ味が完成
[ 材料・2〜3人分 ]*1人分541kcal/塩分0.7g
・じゃがいも ...2個 (約300g)
・豚ロース薄切り肉 ...12枚(約200g)
・溶き卵 ...1個分
・キャベツのせん切り ...2枚分
・塩
・こしょう
・小麦粉
・パン粉
・揚げ油
・中濃ソース
[ 作り方 ]
1. じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま水けをきらずに1個ずつふんわりとラップで包む。電子レンジ(600W)で約4分加熱し、上下を返して約5分加熱する。そのまま粗熱をとり、皮をむいて6等分に切る。
2. 豚肉1枚にじゃがいもを1切れずつのせ、端から巻いて塩、こしょう各少々をふる。小麦粉適量をまぶし、溶き卵にくぐらせてパン粉適量をまぶす。
3. フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて高温 (約190℃) に熱し、2を入れて時々転がしながら約3分揚げ焼きにする。油をきって器に盛り、キャベツを添えてソース適量をかける。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
工程は違えど、しっかりコロッケの味わい。じゃがいものほくほく感が贅沢に味わえます。一口サイズだからお弁当はもちろん、ちょっとしたおつまみにもおすすめですよ!
調理/小林まさみ 撮影/髙杉 純 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細