ポイントは材料の配置にあり! 電子レンジで本格派「えびチリ」

難しい料理という印象が強い「えびチリ」。お家ではなく中華料理店で食べるもの、なんて思っている人も多いはず。
でも電子レンジを使えば、おいしいえびチリが簡単にできちゃうんです!
「レンジで絶品煮ものと中華」今回は、「えびチリ」。耐熱ボウルのサイズも含めて「レシピに忠実に」作ってみてくださいね。
* * *
まずは、電子レンジでおいしく作る2つのポイントからご紹介します。
ポイント1
材料の重ね方、並べ方
電子レンジは、材料の重ね方、並べ方で熱の通り方が変わります。
熱の通りにくいもの、かたいものは、重ねるときは上に、広げるときは外側に置くのがコツ。熱が伝わりにくいまん中はあけましょう。
ポイント2
アーチ形のふんわりラップ

加熱時にラップで完全にふたをすると、一気に熱が入って過熱状態になり、かたさやパサつきの原因になります。
ラップの内側に手が入るくらいのアーチ形にかけると、熱の籠もりがゆるやかになり、庫内の空気や材料の水分を利用して、しっとりと仕上がります。
それではさっそく作ってみましょう!
えびチリ
ピリ辛で香りよい本格派のえびチリがボウル1つで!
[ 材料・2人分 ]*1人分180kcal/塩分2.7g
・むきえび ...200g
・長ねぎ ...1/4本 (約25g。みじん切りにする)
・にんにく ...1片 (みじん切りにする)
・下味
∟片栗粉、ごま油 ...各小さじ1
・ケチャップだれ
∟トマトケチャップ ...大さじ4
∟みそ ...大さじ1
∟豆板醤 (トウバンジャン) ...小さじ1/2
∟水 ...大さじ3
[ 作り方 ]
1. 直径20cmの耐熱ボウルにえびを入れ、下味を加えてからめる。ケチャップだれの材料を加えて混ぜ合わせ、ねぎ、にんにくを中央にのせる。

2. ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。
3. ラップをはずしてスプーンで上下を返し、よく混ぜる。器に盛り、好みでサラダ菜を添える。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
見た目も味も本格的なえびチリが、こんなに簡単にできちゃうなんて! ボウル1つでできるから、洗いものも少なくてすみます。
今晩のおかずは何にしよう? って迷ったとき、ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!
調理/小田真規子 撮影/澤木央子 スタイリング/河野亜紀 イラスト/北村 人 栄養計算/スタジオナッツ 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細