皮ごとたたいて、ホックホク! ひき肉の旨みが絶妙「たたき長いもとひき肉のチヂミ」

当たり前のように捨てている野菜の皮、実は食べられるものも多いことをご存じですか? 野菜の皮には実の部分には含まれていない栄養がたっぷり! 例えば長いもも、皮ごと食べていいんです。 でも皮の食感が気になりそう…という人におすすめなのが、「たたき長いもとひき肉のチヂミ」。皮ごとたたいた長いもに小麦粉を混ぜたチヂミなら、皮の食感が全く気になりません。長いもはホクホクとした食感を楽しむために、少しかたまりが残るようにたたいて。両面こんがりと焼いて、酢じょうゆでどうぞ!
たたき長いもとひき肉のチヂミ
【材料・2人分】
豚ひき肉…100g、長いも…150g、にら…1/2わ(約50g)、生地(小麦粉…1/2カップ、卵…1個、ごま油…大さじ1、水…大さじ3)、たれ(酢・しょうゆ…各小さじ2、ラー油…少々)、しょうゆ、サラダ油
【作り方】
1.長いもは皮つきのまま乱切りにし、ポリ袋に入れてめん棒でたたく。にらは1cm幅に切る。ひき肉はしょうゆ大さじ1を混ぜる。
2.ボウルに、生地の小麦粉以外の材料を混ぜ合わせる。小麦粉を少しずつ加えてそのつど混ぜ、なじんだら1を加えて混ぜる。
3.フライパンに油大さじ1を中火で軽く熱し、2を流し入れる。4~5分焼いて上下を返し、弱火にして4~5分焼く。
4.食べやすく切って器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。
(1人分434kcal、塩分2.3g 調理/小田真規子 栄養計算/スタジオ食)
長いもの皮にはビタミンや食物繊維などが豊富。今回のレシピ以外にも、すりおろしや揚げ物、ソテーなども皮ごと調理にむいています。
長いもを選ぶ時は、表面がきれいでつやがあり、傷や黒い斑点がないものを。皮が赤っぽくなっているものは古いので避けましょう。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細