【お助けレシピ】味付けに困ったら…魔法の合わせ調味料「オイマヨ」レシピ3選

手早く作れるメイン料理、炒め物は、困ったときのお助けメニュー……のはずなのに、味付けが決まらなくて困った!なんてことはありませんか? ダブルでお困りのみなさんを救うヒーローは、オイマヨ。それはオイスターソース&マヨネーズ。肉でも野菜でも魚でも、どんな素材ともしっくりぴったり合ってしまう魔法の合わせ調味料なのです。何でもおいしくしてくれるオイマヨですが、炒め物は調味のタイミングが重要。炒めすぎないよう、調味料をあらかじめ合わせておきましょう。混ぜるときは、濃度のあるオイスターソース、マヨネーズと砂糖を先に混ぜ合わせてから、酒と水を加えるとスムーズです。
【いかのマヨオイスター炒め】(1人分326Kcal、塩分2.7g調理時間15分)
<材料>(2人分)
いか1ぱい、にら1/2わ、もやし1袋、合わせ調味料(マヨネーズ大さじ3、しょうゆ、オイスターソース各大さじ1/2、豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/2)、サラダ油
<作り方>
(1)いかは足をわたごと引き抜いて軟骨をはずし、胴の中を洗う。胴は7~8mmの輪切りにし、足はわたを切り離して、2本ずつに切り分ける。にらはざく切りにする。
(2)フライパンに油大さじ1を熱し、もやしとにらを炒め、全体がしんなりしたら、器に広げる。
(3)続けて油小さじ1を足し、いかを炒める。いかの色が変わったら、合わせ調味料を加えて炒め合わせ、野菜の上にのせる。
【牛肉と春菊のオイスターソース炒め】(1人分353Kcal、塩分1.8g、調理時間15分)

<材料>(2人分)
牛もも肉(焼き肉用)180g、春菊1わ、にんにく1片、ソース(オイスターソース、マヨネーズ各大さじ1、砂糖小さじ1弱、酒小さじ1、水大さじ1)塩、こしょう、サラダ油、ごま油
<作り方>
(1)牛肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。春菊は4cm長さに切り、茎と葉に分けておく。にんにくは薄切りにする。
(2)ソースの材料を混ぜ合わせておく。
(3)フライパンにサラダ油大さじ1とごま油小さじ1を熱してにんにくを炒め、香りが出たら牛肉を炒め、肉の色が変わったら、春菊の茎、葉の順に加えて炒める。
(4)全体に油がまわったら2のソースを回し入れ、炒め合わせる。好みで粗びき黒こしょうをふっても。
【ブロッコリーのオイスターマヨ炒め】(1人分83Kcal、塩分0.7g、調理時間5分)

<材料>(2人分)
ブロッコリー小1個(約120g)、合わせ調味料(マヨネーズ大さじ1、酒小さじ2、オイスターソース小さじ1、しょうゆ少々)、サラダ油
<作り方>
(1)ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は食べやすい大きさに切る。
(2)フライパンに油小さじ1を熱し、弱火でブロッコリーを炒める。茎に火が通ったら合わせ調味料を加えてからめる。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
