シャキッ、プリッな食感が楽しい♪ お腹いっぱい食べてもヘルシー「とり肉とこんにゃくのオイスターソース炒め」

ダイエットはしたいけど、我慢はしたくない! その願い、「こんにゃく」が叶えてくれるかもしれません。脂質や糖質がほとんど含まれていないこんにゃくは、ダイエット食材としても超優秀。お腹いっぱい食べたい時は、こんにゃくを入れてかさ増しするとカロリーを抑えることができます。「とり肉とこんにゃくのオイスターソース炒め」は、とろみのあるあんをからめた中華風の炒めもの。チンゲン菜は手早く炒めてシャキッと仕上げるのがコツです。
とり肉とこんにゃくのオイスターソース炒め
【材料・2人分】
とりもも肉…1枚(約250g)、こんにゃく(アク抜きしたもの)…1/2枚(約100g)、チンゲン菜…1株、合わせ調味料(オイスターソース…小さじ2、とりガラスープの素…少々、酒…大さじ1、しょうゆ…小さじ1、砂糖…小さじ1/2、片栗粉…小さじ1/3、塩・こしょう…各少々、水…小さじ2/3)、塩、こしょう、サラダ油、ごま油
【作り方】
1.とり肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。こんにゃくは横半分に切って端から1cm幅に切る。チンゲン菜は葉と軸に分け、葉は長さを半分に切り、軸は六つ割りにする。
2.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、とり肉を入れて炒める。色が変わったらこんにゃく、チンゲン菜を加え、油がまわるまで炒める。
3.合わせ調味料を加えて炒め合わせ、ごま油小さじ1/2を回しかける。
(1人分318kcal、塩分2.5g 調理/吉田瑞子 栄養計算/スタジオ食)
こんにゃくは、カロリー100gあたり6kcalほどと、ダイエット食材としても超優秀。食物繊維が豊富という点もダイエットに向いています。またぷりぷりとした弾力があり、たくさん噛むことで満腹中枢を刺激してくれるというメリットも。無理なくカロリーや糖質を抑えられるのはうれしいですよね。
とはいえ、こんにゃくばかりを食べすぎるのはNG。偏った食生活は、深刻な栄養不足を招くこともあります。ダイエット中もバランスのいい食生活を心がけることを忘れずに、こんにゃくを上手にとり入れてみてください。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細