オリーブオイル+豆腐でさっぱりと! 野菜がゴロゴロ「とりとかぼちゃの豆腐グラタン」

野菜や肉がゴロゴロと入ったグラタン。ホワイトソースだとちょっと重い…と感じる時は、オリーブオイルと豆腐であっさりソースを作ってみて。「とりとかぼちゃの豆腐グラタン」は、とりもも肉に、旬のかぼちゃとカリフラワーを合わせたおしゃれな一皿。食材はぜ~んぶレンジで加熱するからラクチンです。豆腐ソースはオリーブオイルと豆腐をフォークでなめらかになるまで混ぜるだけ。耐熱皿にセットしたら、粉チーズをたっぷりふってオーブンへ!
とりとかぼちゃの豆腐グラタン
【材料・2人分】
とりもも肉…1枚(約200g)、粉チーズ…大さじ2、絹ごし豆腐…1/2丁、かぼちゃ…1/10個(約100g)、カリフラワー…1/2個(約150g)、白ワイン…大さじ1、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1.かぼちゃは5mm厚さの薄切りにする。カリフラワーは小房に分ける。とり肉は一口大に切る。
2.豆腐はペーパータオルで包んで耐熱ボウルに入れ、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で約3分加熱する。ペーパータオルをはずして水けをきり、オリーブ油大さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々を加え、フォークでつぶしながら混ぜ合わせる。
3.耐熱皿にとり肉を並べて塩、こしょう各少々、ワインをふり、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(500W)で約2分加熱する。かぼちゃとカリフラワーも入れて再びラップをかけ、電子レンジ(500W)でさらに約3分加熱する。
4.オーブンを240℃に予熱する。
5.3のラップをはずして、2をかけ、粉チーズをふる。オーブンで10〜12分、表面に焼き色がつくまで焼く。
(1人分448kcal、塩分2.4g 調理/鈴木薫 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
低カロリー、高たんぱくな豆腐はダイエットにも最適。豆腐には木綿と絹ごしがあり、それぞれ製造方法が異なります。今回のレシピのようにソースにするなら、水分をたっぷり含んだ絹ごし豆腐がおすすめ。やわらかく口当たりがなめらかなソースに仕上がりますよ。
グラタンの具材として入れるなら、食べ応えのあるもめん豆腐を選んで。その場合は水切りをしてから使いましょう。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細