プリップリのとりもも肉がおいしい!棒々鶏レシピ5選
技あり!やわらかでジューシーとりもも肉の棒々鶏
おかずにもおつまみにも人気の棒棒鶏。あっさりとしたとりむね肉やとりささ身で作るイメージがありますが、今回はとりもも肉を使った棒棒鶏をご紹介します。とりもも肉よりプリプリにする裏ワザにも注目です。
しっとり肉に、自家製ごまだれがたまらない「棒棒鶏(バンバンジー)」

<材料2人分>
とりもも肉…1枚(約250g)、長ねぎの青い部分…1本分、しょうが…1/2かけ、トマト…1個、きゅうり…1本、ごまだれ(白練りごま…大さじ2、しょうゆ・酢…各大さじ1、ごま油…大さじ1/2、砂糖…小さじ1/2)、塩、こしょう、酒
<作り方>
1. ねぎは縦4等分に、しょうがは皮つきのまま薄切りにする。トマトは1cm角に切る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。
2. とり肉に塩、こしょう各少々をふり、皮目を下にして耐熱皿にのせる。ねぎ、しょうがをのせて酒大さじ2をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで6~7分加熱する。そのまま4~5分おいて粗熱がとれたら、1cm厚さのそぎ切りにする。耐熱皿に残った蒸し汁にひたしてラップをかけ、2~3分おく。
3. ごまだれの材料と、2の蒸し汁適宜を混ぜ、好みの濃度にのばす。器にきゅうりを敷いてとり肉をのせ、ごまだれをかけてトマトを散らす。
とりもも肉は皮目を下に電子レンジ加熱するのがポイントのレシピ。レンジだけで手軽にやわらか仕上がりになります。
ちぎった豆腐にたれがなじみ、一皿に統一感を「豆腐棒々鶏」

めん棒でたたいて手で割ったきゅうりの食感が楽しい一品。ラー油とにんにくのしっかり味のたれが、食材との相性抜群です。
豆板醤味のピリ辛ソースが食欲そそる「トウバンジー」

電子レンジで蒸した後とりもも肉蒸し汁につけてパサつきをおさえられます。豆板醤の辛みが効いていてお酒の肴にもなる一品。
食材の味が引き立つ、しっとりひんやり「棒々鶏」

鍋でゆでたとりもも肉を、冷水で冷まします。皮のゼラチン質が固まり、肉汁を逃がさずジューシーな仕上がりに。
甘酸っぱいソースが決め手「蒸しどりの簡単チリソース添え」

スイートチリソースが身近な材料で作れちゃいます。とりもも肉の厚みを均等にして蒸すとムラなく仕上がります。
とりもも肉をプリプリに仕上げる、技ありレシピが満載でした。電子レンジで調理できるレシピが多く、お手軽なのもうれしいですよね。野菜がたっぷり摂れて、ジューシーなとりもも肉を使った棒棒鶏。ぜひ試してみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細