そのまま使えて便利!ちくわを使った和風サラダレシピ5選
サラダに加えてボリュームアップ、和風の仕上がり
ちくわは比較的リーズナブルに手に入り、冷蔵庫に常備している家庭も多いのでは。練り物には実は豊富な栄養がいっぱい! 使い道が定番化したそんな時は、積極的にサラダに使ってみましょう。ボリュームもプラスされて、いつもと違う味わいに新しい発見がありますよ。
食感アップで満足感のある「アボカドとちくわのサラダ」

<材料2人分>
ちくわ…2本、貝割れ菜…1/2パック、アボカド…1/2個、ごま油、しょうゆ、砂糖、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.貝割れ菜は2cmの長さに切る。ちくわは縦半分に切って、斜め薄切りにする。アボカドは縦半分に切って、横1cm幅に切る。
2.ボウルにごま油大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、砂糖、こしょう各少々を合わせ、1を加えてあえる。
ちくわとアボカドは大きさを揃えてカットします。アボカドの濃厚な味わいがマッチし、ごま油で風味をアップ。
味噌とチーズのコクが決め手「ちくわ入り和風かぼちゃサラダ」

かぼちゃのまったりとした甘さに、ちくわのほのかな塩気がアクセント。鮮やかな色に目を惹く濃厚サラダです。
具だくさんで栄養満点メニュー「和風ポテトサラダ」

インパクト大のポテサラ。じゃがいもを熱々の状態でマッシュして、白だしを手早く染み込ませるのがポイント。
ピリ辛わさびが大人の味わい「ちくわのわさびマヨサラダ」

簡単調理のおつまみにもなるサラダ。貝割れ菜とわさびマヨネーズが爽やか。
素材の味が引き立つ「水菜とちくわの和風サラダ」

シンプルな時短サラダ。ちくわの食感と塩気で、水菜がモリモリ食べられます。忙しいときの副菜としてピッタリ。
練り物では代表格のちくわですが、すでに味が付いていることでブレない味付けの一品に。調理のバリエーションが広がるともっと購入の頻度も上がりそうですね。お弁当のもおつまみにも最適で、忙しいときほど味方になってくれる万能食材です。ぜひ作ってみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細