華やかだけど意外と簡単! ひな祭りを彩るごちそう「ちらしずし」

#食   
彩り鮮やか


ひな祭りの定番といえば「ちらしずし」。食卓が華やぐお祝いメニューですが、彩りが華やかであればあるほど、具材の準備が大変そう……と尻込みしてしまいがちです。でもこちらのレシピなら、メインの具材、まぐろとサーモンはわさびじょうゆであえるだけ。えびはゆで、しいたけは炒め煮すればOKと、作業自体はとても簡単! 焼くときに破れやすい錦糸卵も、水溶き片栗粉を加えることで扱いやすくなります。あとはすし飯の上にバランスよく盛りつければ、ひな祭りのごちそうのできあがり。家族で食卓を囲み、子どもたちの健やかな成長と幸せを願いましょう。

ちらしずし


【材料】(作りやすい分量・4人分)

まぐろ赤身、サーモン刺し身用 各100g、えび 8尾、錦糸卵(卵 2個、水溶き片栗粉〈片栗粉、水 各大さじ1〉、砂糖 大さじ1、しょうゆ 小さじ1/2)、しいたけ 4枚、絹さや 12本、焼きのり 1枚、炊きたてのご飯 茶碗4杯分強(約600g)、すし酢(酢 大さじ5、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1と1/2〜2)、しょうゆ、みりん、練りわさび、サラダ油、酒、砂糖、塩、酢

【作り方】

1.ボウルにご飯を入れ、すし酢の材料を混ぜて半量を加える。しゃもじでご飯を切るようにして合わせ、全体に合わさったら残りのすし酢も加え、ボウルのまわりについたご飯をしっかりこそげ取り、合わせる。こうすることで一粒残らずすし酢をしっかり吸ったすし飯になる。しばらくそのままおき、ご飯にすし酢をしっかり吸わせる。長くおく場合はかたく絞ったぬれぶきんをかぶせておく。

すし飯はうちわであおがなくてもよい


2. まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。

3.しいたけは軸ごと薄切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱してさっと炒める。酒大さじ3、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒め煮にする。

4.えびは殻つきのまま背わたを取り、塩を加えた湯でゆでる。色が変わったら湯をきって殻と尾を除く。酢大さじ3、砂糖大さじ1、水大さじ2を合わせ、えびをつける。

5.錦糸卵の材料を混ぜる。フライパンに油少々を熱し、卵液の1/3量を流し入れ、薄く広げる。まわりがチリチリしてきたら菜箸を使ってそっと返し、裏面もさっと焼いて取り出す。同様にしてあと2枚焼く。焼き上がったらまな板にのせ、3枚重ねて細切りにして錦糸卵にする。

6. 焼きのりは手で細かくちぎる。絹さやは塩を加えた湯でさっとゆで、砂糖、塩各少々をふる。

7.器にすし飯を盛り、のり、しいたけを散らし、まぐろとサーモンの汁けをきって順にバランスよくのせる。えびも汁けをきってのせる。錦糸卵は少しずつまとめながらのせていく。仕上げに絹さやをのせ、好みで木の芽をあしらう。

(475kcal、塩分4.0g 調理/笠原将弘、栄養計算/スタジオ食)

文=O子

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
ちらしずし

こちらもおすすめ!
いちごのハートチョコケーキをチェック!

■作りおき特集はこちら


明日のごはん作りがちょっとラクになるお役立ちレシピ

■時短レシピ特集はこちら


“プロの時短テクニックが効いたレシピで栄養たっぷりのごはんが手間なく簡単に作れる”





本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)