-
1
- 2
おなじみメニューを「絶品」に作る! 丼ものをとびきりおいしく仕上げる基本のキ

おうちご飯がすっかり定着したものの、やっぱりお店のような味が食べたい…それなら、そんな時は基本のレシピに立ち返ってみるのはいかがでしょう。イチから丁寧に作ってみることで、おいしく仕上がるコツが見えてくるはず。時間があるときに作ってみて、毎日のお料理に活かしてください!
中華丼
【材料・2人分】
豚薄切り肉…50g、ロールいか…1ぱい分、白菜…大2枚、にんじん…5〜6cm、きくらげ…6個、うずらのゆで卵…4個、しょうが…1/2かけ、にんにく…1/2片、長ねぎ…5cm、合わせ調味料(オイスターソース…小さじ2、酒…大さじ1、こしょう…少々、水…80ml、とりガラスープの素…小さじ1)、ご飯…どんぶり2杯分、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2+水大さじ2)、ごま油
【作り方】
1.きくらげは水でもどしてかたい石づき部分を取る。しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り、いかはそぎ切り、にんじんは短冊切りにし、白菜は5cm幅に切る。豚肉は3cmくらいに食べやすく切る。
2.合わせ調味料の材料を混ぜ合わせ、片栗粉は水で溶いておく。
3.フライパンにごま油大さじ1、しょうが、にんにく、ねぎを入れ、香りが出たらにんじん、豚肉を加えて炒め、肉の色が変わったら白菜の軸の部分を加えてざっと炒め、白菜の葉、きくらげ、いか、うずらの卵を入れて炒め合わせる。
4.白菜に火が通ったら合わせ調味料を加え、煮立ったら材料をかき混ぜながら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。仕上げにごま油少々で香りづけをする。
5.どんぶりにご飯を盛って4をのせる。好みでラー油をかけても。
(1人分592kcal 調理/井澤由美子 栄養計算/スタジオ食)
具だくさんの中華丼は見た目も華やか。食材1つ1つから旨みがしみ出した中華あんも絶品です。しょうがとにんにくを炒める際は、香りが立ってから食材を加えて。最後にごま油を少し加えるのも、風味豊かに仕上げるコツです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細