マンネリ気味の定番メニューにおいしくちょい足し!「変わりポテサラ」3選

大人も子どもも大好きなポテトサラダ。味付けの定番はやっぱりマヨネーズ……ですが、いつも同じ味だと飽きてしまうもの。たまにはこんな変わりポテサラで、家族を驚かせてみてはいかがでしょうか? キムチとツナをプラスした「キムチポテサラ」は、おかずになるしっかり味。塩辛&バターの濃いうま味が後を引く「塩辛バターポテサラ」は、ビールやワインが飲みたくなること間違いなし! さっぱり味がお好みなら、香りもさわやかな「青じそ和風ポテトサラダ」がおすすめです。
【キムチポテサラ】(263kcal、塩分1.2g)
<材料>(2人分)
じゃがいも2個、ツナ缶小1缶(約80g)、白菜キムチ50g、焼きのり1/2枚、マヨネーズ、しょうゆ
<作り方>
(1)じゃがいもは皮をよく洗って、皮つきのまま四つ割りにし、耐熱皿に並べる。ペーパータオルをぬらして軽く水を絞り、じゃがいもにかぶせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分加熱する。熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、木べらなどでつぶす。
(2)1の粗熱がとれたら、キムチを1cm幅に切って加え、ツナは缶汁をきって加える。マヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ1/3も加えてよく混ぜる。器に盛り、焼きのりを手でちぎって散らす。
【塩辛バターポテサラ】(93kcal、塩分1.1g)

<材料>(2~3人分)
じゃがいも小2個(約200g)、ドレッシング(いかの塩辛大さじ2、長ねぎの斜め薄切り2/3本分、バター10g、しょうゆ小さじ1/2)、七味とうがらし
(1)じゃがいもは皮をよく洗い、皮つきのまま1個ずつラップで包む。電子レンジで約4分加熱し、上下を返し、さらに約3分加熱する。取り出して、熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてめん棒で潰す。
(2)ドレッシングを作る。塩辛は粗く刻む。フライパンにバターを溶かし、ねぎを入れて炒める。しんなりとしたら塩辛を加えてさっと炒め、しょうゆで調味する。
(3)1に加え、七味少々も加えて混ぜる。器に好みでレタスを敷き、2を盛る。
【青じそ和風ポテトサラダ】(205kcal、塩分0.6g)

<材料>(2人分)
新じゃがいも2個(約200g)、塩、こしょう各少々、酢小さじ1/2、オリーブ油大さじ1/2、青じそ4枚、マヨネーズ大さじ2と1/2
<作り方>
(1)新じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま1個ずつラップに包む。500Wの電子レンジで約2分加熱し、上下を返してさらに約2分加熱する。皮をむき、ボウルに入れて粗く潰し、塩、こしょう、酢、オリーブ油を順に加えて混ぜ、さます。
(2)青じそはちぎり、マヨネーズとともに1に加え、あえる。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細