牛肉超え!? 火通りバッチリ&しっとり絶品「豚肉のステーキウイスキーアップルソース」

ステーキでは牛肉を選ぶ人が多いかもしれませんが、リーズナブルな豚肉もおすすめです。
豚肉は火通りが心配ですが、牛肉と同じ焼き方でOK! ジューシーに焼き上げたら、ソースに一工夫してみましょう。牛肉に負けない、絶品ステーキになりますよ。
「お安いステーキ肉をお店レベルに焼く」今回は「豚肉のステーキウイスキーアップルソース」。
* * *
▶︎教えてくれたのは
米澤文雄さん

料理人。イタリアンレストランで修業後、単身ニューヨークへ。ミシュラン3つ星店で日本人初の副料理長になる。帰国後はグリルレストランなどの料理長を経て、現在は新しいレストランを準備中。食のイベントや食育などで幅広く活躍中。
豚肉のステーキウイスキーアップルソース
ウイスキーの香りとりんごの甘酸っぱさが豚肉のうまみをぐっと引き立てる!
[ 材料・2人分 ]*1人分780kcal/塩分1.8g
・豚ロースとんカツ用肉 ...2枚 (約400g、厚さ約2cmのもの)
・ウイスキーアップルソース
∟ウイスキー ...大さじ2
∟りんごジュース (果汁100%) ...1/2カップ
∟粒マスタード ...大さじ1/2
∟バター ...10g
∟はちみつ ...大さじ1
・塩
・バター
・オリーブ油
*はちみつが入っているので、1歳未満の乳児には食べさせないでください。
[ 作り方 ]
1. 豚肉は焼く直前に両面に塩少々をふる。フライパンにバター20gと、オリーブ油大さじ2を入れて中火にかけ、バターが溶け始めたら豚肉を入れる。片面約30秒ずつ焼き、片面1分ずつ焼くのを2~3回繰り返す。焼き色がつき、弾力が出てきたら、肉を取り出す。

火の通りが心配なときは、鉄串 (なければ竹串) を約3秒刺し、下唇に当てて温度を確認。温かければOK。
2. ウイスキーアップルソースを作る。フライパンの油分だけをさっと拭いて (全部は拭き取らない) 中火にかけ、ウイスキーを加える。少し煮詰め、アルコール分がとんだら、りんごジュースを加える。そのまま煮詰め、少しとろみが出てきたら、粒マスタード、バターを加える。全体を混ぜ、なじんだらはちみつを加えて混ぜる。
3. 肉を食べやすく切って器に盛り、ソースをかける。好みでイタリアンパセリの粗みじん切りを散らす。
* * *
豚肉は、火通りが心配だからといって焼きすぎてしまうと、パサパサに硬くなってしまいますよね。こうやって火を通せば、しっかりかつジューシーに焼きあがりますよ。ウイスキーが香るソースが、ご馳走感を引き立てます。
ここぞというときのディナーに、ぜひ作ってみてくださいね!
調理/米澤文雄 撮影/難波雄史 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!レタスクラブ公式YouTubeもチェック!


夏目前、ダイエットを始めたい方必見!今号の料理特集は、「豆腐おかずでやせる!」豆腐の色々なアレンジレシピの他、厚揚げ、おからパウダー、納豆、高野豆腐など…あらゆる大豆製品のレシピを多数ご紹介しています!/今話題の「大豆ミート」を使ったから揚げ&タコライスや、オートミールを使ったレシピもご紹介/献立の悩みから解放される!と毎号話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「7大定番野菜のBESTレシピ100」は80ページの永久保存版です!/LETTUCE MEETSには中井貴一さんが登場!/オトナのNEWS連載には加藤シゲアキさん!/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細