休日のランチにいかが?お肉プラスでボリュームアップのあえ麺

「蒸しどりのザーサイあえ麺」 レタスクラブニュースより


「あまりにお腹がすき過ぎて、ご飯が炊けるのも待っていられない!」なんて経験ありませんか? そんな時は中華蒸し面やゆで麺を使って具材と混ぜるだけですぐに完成する、あえ麺がおすすめ。お肉をプラスすれば食べごたえも増すので、お腹も大満足です。

【蒸しどりのザーサイあえ麺】(658Kcal、塩分2.3g、調理時間15分)


<材料・2人分>とりむね肉 1枚(約250g)、下味(酒 大さじ1、塩、粗びき黒こしょう 各適宜)、ザーサイ 大さじ3、万能ねぎの小口切り 10本分、中華蒸し麺 2玉、白いりごま 適宜、ごま油、酢、ラー油

<作り方>

1. とり肉は縦半分に切り、耐熱皿に入れて下味の材料をもみ込む。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで4~5分加熱する。粗熱がとれたら手で食べやすく裂く。ザーサイは細切りにする。とりむね肉は下味をなじませることで臭みが取れ、しっとりとした仕上がりになる。

2. 麺は熱湯で袋の表示どおりにゆでる。氷水にとってざるに上げ、水けをきる。ボウルに入れて1、万能ねぎ、ごま油大さじ1~2、酢小さじ1を加えてあえる。

3. 器に盛り、ごまをふってラー油適宜を回しかける。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。

料理に使うお肉は牛肉・豚肉・とり肉なんでもOK。肉質がやわらかく淡泊な味わいのとりむね肉や、麵とからみやすいひき肉、お肉の旨みがしっかりと感じられる豚ロースなど、レシピに合わせて使い分けてみましょう。また麺だけでなくお肉や野菜などたっぷりの具材が食べられるので、一皿用意するだけで大丈夫。手軽に済ませたい休日ランチにもぴったりです。

【肉みそ中華あえ麺】


にんじんやにらなど野菜たっぷりの肉みそを使用。美味しいだけでなく栄養バランスも抜群です。

「肉みそ中華あえ麺」 レタスクラブニュースより


【豚しゃぶあえ麺】


ポン酢でさっぱりに仕上げた冷やし麺。しゃぶしゃぶ感覚で麺もいっしょに楽しめるので、食べごたえ満点!

「豚しゃぶあえ麺」 レタスクラブニュースより


【牛肉のスパイシーあえ麺】


香り豊かなカレー味がやみつきになるおいしさです。玉ねぎやトマトなど野菜の甘みも堪能してみて。

「牛肉のスパイシーあえ麺」 レタスクラブニュースより


【汁なし担担麺(たんたんめん)】


市販の袋めんにお肉をプラスするだけで、簡単に汁なし担々麺が完成。添付のスープの素を利用するので失敗知らずのレシピです。

「汁なし担担麺(たんたんめん)」 レタスクラブニュースより


冷やし麺などの冷たい料理なら、急に暑くなって食欲が落ちても食べやすいのが嬉しいですね。

【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細