そろそろ旬! さっと作れる「ししとうがらし」料理5選
あと一品足したいときってありますよね。そんなときに活躍する、旬のししとうがらしを使ったレシピをご紹介します。ししとうがらしはビタミン類が豊富で、免疫機能も高めてくれるので疲労回復にもよい嬉しい食材。旬の味覚を味わって、これからの季節を元気に過ごしましょう。
ビールのお供にも。ピリ辛がおいしい「ししとうナムル」

<材料2人分>
ししとうがらし…16本、おろしにんにく…小さじ1/2、白いりごま…適宜、ごま油、しょうゆ、塩、こしょう
<作り方>
1.ししとうはへたを除き、斜め半分に切る。耐熱皿に並べてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。
2.にんにく、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜ、塩、こしょう各少々をふる。器に盛り、ごまをふる。
1人分わずか38kcal。こしょうの風味も食欲を誘います。
減塩中のおつまみに「ししとうがらしと油揚げの甘辛炒め」

ししとうがらしと油揚げの甘辛さが相性抜群でクセになるおいしさ。お弁当にもおつまみにも使える優れものレシピ。
困ったときの助け船、炒めるだけの「ししとうのきんぴら」

食感を残して軽く炒めたししとうがらしに、シンプルにしょうゆと削りかつおで味付け。食材本来の味が感じられます。
油を引かずに焼くだけの「ししとうの酢のもの」

さっぱりとした味付けと削りがつおでまろやかな仕上がりに。ししとうがらしに穴をあけて焼くと破裂を防げます。
片手間でできる!時短でシンプルな「ししとうのおかかあえ」

パパッと簡単に包丁を使わず、電子レンジで加熱して合えるだけ。ししとうがらしに味がしみてご飯がすすみます。
さっと加熱することで、ししとうがらしの食感を楽しめるだけでなく、含まれる栄養もまるごといただけます。これから日差しが強くなるので、ししとうがらしのお手軽簡単レシピを活用して、ビタミン類を補ってくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細