子どもの運動会や遠足のお弁当にいかが?ボリューム満点の肉巻きおにぎり5選

過ごしやすい天気が続く5月は、遠足や運動会などの学校行事が満載です。遠足グッズやゼッケンの準備も大切ですが、子どもたちに頑張ってもらうためにも、おいしい料理を用意してあげたいですよね。そんな人のために、今回はお肉を使った肉巻きおにぎりをご紹介。食べごたえ満点なので育ち盛りの子どもにもぴったりです。
【肉巻きおにぎり】(322Kcal、塩分2.1g)
<材料・4個分>牛ロース薄切り肉 大4枚(約120g)、温かいご飯 300g、白いりごま 大さじ1、塩、小麦粉、サラダ油、砂糖、酒、しょうゆ
<作り方>
1. ボウルにご飯、塩小さじ1/2、ごまを入れて混ぜ合わせる。4等分にし、三角形に握る。
2. 牛肉1枚に1を1個のせて全体をおおうように巻き、小麦粉適量をまぶす。同様にあと3個作る。肉におにぎりをのせたら、ご飯が見えないように巻いていく。焼くと肉が縮んでしまり、はがれにくくなる。
3. フライパンに油大さじ1を熱し、2を並べ入れる。転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら、砂糖、酒各大さじ1、しょうゆ大さじ2を順に加える。汁けがなくなるまで、からめながら焼く。好みでサニーレタスに包んで食べる。
塩とごまを混ぜ合わせたご飯にお肉を巻いて焼くだけの簡単レシピです。そのまま食べても良いですが、お好みでサニーレタスに包んでもOK。お肉にたれがからんでいるので、そのまま食べると手が汚れてしまいますが、レタスなどを海苔代わりに使えば手づかみでもキレイに食べることができますよ。
【牛肉巻きおむすび(チーズこしょう)】
下味をつけたお肉のうまみがご飯に染みこみます。さらにとろ~りチーズでコクもアップ。

【豚肉巻きおむすび(ゆかり)】
しそのさわやかな風味で食欲がそそられるとともに、重たくなりがちな肉巻きをさっぱりと食べることができます。

【しょうが肉巻きおにぎり】
しょうがだけではなく紅しょうがのみじん切りも使用。しょうがの味わいが口いっぱいに広がります。

【肉巻きおにぎり】
パプリカを一緒に巻いて彩りよい仕上がりに。お肉のうまみとパプリカの甘みがベストマッチです。

肉巻きおにぎりは半分にカットしてからお弁当につめるのがおすすめ。ごはんに混ぜ合わせたごまやゆかりが彩りを添えてくれます。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細