ねっとりした練りごまがポイント!ごまが香るおかずサラダ5選

食卓のグリーンカラー担当といえば「サラダ」。生野菜を使った定番ものをはじめとして様々な種類のレシピがありますが、今回は練りごまを使ったサラダをご紹介します。練りごまを活用すればわざわざごまをすりつぶす手間がかかりません。さらにねっとりと食材によくからむので、うまみを感じやすいですよ。
【ゆで豚とアスパラのごまドレサラダ】(349Kcal、塩分1.2g)
<材料・2人分>豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 12枚(約190g)、グリーンアスパラガス 4本、ブロッコリー 1/2個、ごまドレッシング(白練りごま 大さじ1、白すりごま、砂糖 各大さじ1/2、酢 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、ごま油 小さじ1)、塩
<作り方>
1. アスパラガスは根元を約3cm切り落とし、下のかたい部分約5cmの皮をむいて長さ半分の斜め切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。豚肉はふわりと巻き、ようじを刺して留める。
2. 鍋に湯を沸かして塩を入れ、アスパラガス、ブロッコリーをゆでる。アスパラガスは約1分30秒で、ブロッコリーは約2分で取り出し、それぞれ氷水にとる。さめたら水けをよくきり、アスパラガスは3cm長さの斜め切りにする。
3. 同じ湯で豚肉を1分~1分30秒ゆでる。氷水にとり、さめたら水けをきってようじをはずす。ふわりと巻いてようじで留めた豚肉を、1分~1分30秒ゆでてやわらかく仕上げる。
4. ボウルにごまドレッシングの材料を順に入れて、そのつどよく混ぜる。
5. 器に2、3を盛り合わせ、4を回しかける。
4~7月にかけて旬を迎えるグリーンアスパラ。旬のアスパラガスはやわらかい中にも歯ごたえがあり、甘みも強いのでサラダにうってつけです。また練りごまを使ったドレッシングにすりごまやごま油をプラスしてみましょう。ごまの風味が具材のおいしさをさらに引き立ててくれます。
【棒々鶏(バンバンジー)風おかずサラダ】
蒸しどりを使った中国料理をサラダにアレンジ。電子レンジで手軽に作れるので、時短料理としても活用できます。

【いかのにんじんごまだれサラダ】
白練りごまに、にんじんのすりおろしを加えます。水菜や大根などの野菜も使えばヘルシー料理のでき上がり。

【牛しゃぶのごまだれサラダ】
しゃぶしゃぶ用の牛肉を使った食べごたえ満点の一品。みょうがのさわやかな風味が食欲をそそります。

【とりささ身のごまだれサラダ】
とり肉の中で最もたんぱく質が多く、脂肪がほとんどないささ身を使用。マカロニでボリュームアップ!

ねりごまは瓶で販売されていることが多いですが、パウチやチューブタイプもおすすめ。空気に触れる面積が少なく、衛生的に使用することができるので、最後まで美味しさをキープできます。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細