やわらか~い!豚の薄切り肉で作る、ジューシーなミルフィーユとんカツ5選

豚の薄切り肉を重ねて作るミルフィーユとんかつは、とんかつ用肉を使うよりも、簡単にやわらかくジューシーに仕上がります。また、間に野菜をはさめばとんカツの新たなおいしさに出会えることも。しかも厚切りのとんカツ用肉に比べると、家計に優しい価格で購入できるのも嬉しいところ。ぜひ試してみて。
【ミルカツ】(675Kcal、塩分2.2g)
<材料・2~3人分>豚ロース薄切り肉 400g、キャベツのせん切り 適宜、ころも(小麦粉、溶き卵、パン粉 各適宜)、塩、こしょう、揚げ油、とんかつソース
<作り方>
1. 豚肉は2等分にして、きちんと重ね、長さを半分に切ってさらに重ねる。ラップではさんで手のひらでたたきのばし、肉と肉がピッタリつくようにし、形を整える。軽く塩、こしょうをふり、ころもを順につける。薄切り肉はピッタリ重ねて半分に切り、さらに重ねたら、たたきのばしてなじませ、まとめる。
2. 揚げ油を低温(約160℃)に熱して、8~10分じっくり揚げ、最後に強火にして温度を上げ、カラリと揚げて油をきる。
3. 2~3分おいて余熱で中まで火を通し、キャベツ、好みでレモンのくし形切りと盛り合わせ、ソースをかける。
肉と肉の間にすき間ができないようにぴったりくっつけることで、食べごたえのあるとんカツに。食べ盛りの子どもには厚めに、小さい子どもには薄めにと厚さを変えられるため、どの世代でも楽しめますよ。
【ミルフィーユとんカツ】
梅干しと青じそをはさみ、さわやかな酸味と香りを感じられるとんカツに。ころも代わりのくるみが香ばしい1品。

【ミルフィーユなすカツ】
水分の多いなすをはさんでいるため、ジューシーで柔らか。また、普通のとんカツよりもカロリーを抑えめに作れるところも魅力的です。

【ミルフィーユカツ】
根菜ときのこ入りで舌もお腹も大満足。パン粉が細かい方が油の吸収を抑えられるので、さらさらになるまですりこ木で細かくしましょう。

【中華風重ねとんカツ】
みそ、豆板醤、ごまの三位一体のおいしさ。味がついているのでソースをつけずにそのまま食べられます。

お弁当にもおすすめ。断面が見えるようにカットして詰めると華やかな見た目になります。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
