付け合わせも同時に完成! 忙しい時の味方「ポットロースト」のおかず5選

ポットローストとはかたまり肉を鍋で蒸し焼きにする料理のこと。野菜も一緒に調理できるので、わざわざ付け合わせを用意する必要がありません。今回は忙しい時の味方になってくれる、ポットロースト5選をご紹介。おもてなし料理にも使えますよ。
【豚肉のレンジポットロースト】(231Kcal、塩分1.5g、調理時間20分)
<材料・2人分>豚ヒレかたまり肉 280g、玉ねぎの縦薄切り 1/2個分、セロリの斜め薄切り 1/2本分、にんにくの薄切り 1片分、サラダ油、小麦粉、塩、こしょう、粒マスタード
<作り方>
1. 豚肉は室温にもどす。フライパンに油小さじ1を入れて中火で熱し、豚肉を入れ、約5分転がしながら全体に焼き色をつける。
2. 玉ねぎ、セロリ、にんにくは合わせて小麦粉小さじ2をまぶして混ぜ、耐熱皿に敷き、1の肉をのせる。ラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、そのままおいて約1分蒸らす。肉の上下を返して、再びラップをかけ、さらに電子レンジで約1分30秒加熱し、約5分おいて蒸らす。香味野菜の香りで、肉の風味が増す。
3. 豚肉を取り出し、食べやすく切って器に盛り、好みで塩をふる。耐熱皿に残った野菜と蒸し汁に塩小さじ1/3、こしょう少々、粒マスタード大さじ1を加えて混ぜ、肉に添える。好みでクレソンを飾る。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
ポットローストといえば鍋で蒸し焼きにするのが一般的ですが、電子レンジを活用すればより簡単に作ることができます。お肉や野菜のうまみを逃がすことなく火を通せるのも嬉しいところ。電子レンジを使う前にお肉に焼き色をつけておくと、こうばしい香りが広がって見た目もキレイに仕上がります。
【ローストポットチキン】
お肉と野菜をいっしょに炒めるだけの簡単料理。鍋ひとつで完成するので、洗いものが少なくてすむのも嬉しいですね。

【豚肉のポットロースト】
かたまり肉にたこ糸をまきつけて下味をつけたら冷蔵庫でねかせます。数時間~一晩ほどおいてもOKなので、時間がある時に下ごしらえをしておきましょう。

【豚肉と新玉ねぎのポットロースト】
お肉のうまみを吸ったこうばしい玉ねぎが絶品! 新玉ねぎは火が通りやすいので、さっと炒めるのがポイントです。

【レモン風味のポットロースト】
豚肉の表面全体に「レモン塩」をぬっておきます。レモンの酸の効果で焼き色がまんべんなくつきますよ。

使用するお肉は基本的になんでもOK。中でも豚肩ロースのかたまり肉は程よく脂肪がのって風味があるので、おすすめです。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細