ダイエット中におすすめ! 低カロリー&低糖質の寒天料理5選

「牛肉と寒天のチャプチェ風」 レタスクラブニュースより


ダイエット中は必要以上のカロリーを摂取しないように食事の量を制限している人が多いですよね。でも我慢し過ぎると長続きしないので、適度にお腹の空腹を満たしてあげることも大切。今回は低カロリー&低糖質の寒天を使ったレシピをご紹介。「てんぐさ」などの海藻を原料とした寒天は味にクセがないので、様々な料理に使うことができます。

ほかにもいろいろ!「寒天」を使ったレシピ

【牛肉と寒天のチャプチェ風】(263Kcal、塩分1.8g)


<材料・2人分>

牛ももこま切れ肉 150g、にんじん 4cm(約30g)、にら 1/4わ、にんにくのみじん切り 小1片分、大豆もやし 30g、糸寒天 5g、合わせ調味料(しょうゆ 大さじ1、砂糖、ごま油 各小さじ2弱、塩、こしょう 各少々)、酒、塩、こしょう、ごま油、一味とうがらし

<作り方>

1. 糸寒天は洗って水に30分以上つけてもどし、水をよく絞って10cm長さに切る。

2. 牛肉に酒大さじ1/2、塩、こしょう各少々をふって下味をつける。にんじんは細切りにし、にらは4cm長さに切る。

3. フライパンにごま油小さじ2を熱し、弱火でにんにくを炒め、香りが立ったら牛肉を加えて中火にして炒める。色が変わったら大豆もやし、にんじん、にらを加え、野菜がしんなりするまで炒める。

4. ボウルに合わせ調味料を混ぜ合わせ、3を加えてよくあえる。1の寒天も加えてなじむまであえ、一味少々をふる。皿に盛ってから好みで一味をふってもOK。余分な水分を寒天が吸ってくれるので、水っぽくならない。

ヘルシーな寒天を使いつつも、牛肉や野菜などの具材をたっぷりと入れることで食べごたえのある料理ができ上がります。甘辛のしっかりとした味つけならご飯がすすむので、メインディッシュとしてもおすすめ。ツルンとしたのどごしやプリプリ食感も楽しんでみてください。

【寒天つくね】


寒天といっしょに食物繊維の多いおからをつくねに混ぜこみます。ナゲットのような食感なので、おやつやおつまみにもぴったり。

「寒天つくね」 レタスクラブニュースより


【糸寒天入り生春巻き】


火を使わない簡単料理。生春巻きの皮に具材をのせて巻くだけなので、子どもといっしょに作っても良いですね。

「糸寒天入り生春巻き」 レタスクラブニュースより


【糸寒天ともやしのスープ】


寒天に加えて大豆もやしやにらなどたっぷりの野菜を使用します。オイスターソースが味のアクセントに。

「糸寒天ともやしのスープ」 レタスクラブニュースより


【糸寒天の梅肉あえ】


梅肉でさっぱり味に仕上げた一品。糸寒天は吸収がいいので、最後に加えてあえるようにすると味が全体になじみます。

「糸寒天の梅肉あえ」 レタスクラブニュースより


市販の寒天には「棒寒天」「糸寒天」「粉寒天」など色々な種類があります。中でも「糸寒天」が使いやすいので、常備食材としてストックしておくと良いですよ。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細