細く切った白菜をお肉で巻き巻きが楽しい!「細切り白菜の豚しゃぶ鍋」

日ごとに寒さが増してくる秋冬。この時期の常備野菜といえば、白菜です。炒め物に、漬け物にと、いろいろな使い方ができますが、ことしは鍋を極めてみませんか? 白菜をたっぷり入れた鍋は、ボリュームがあるので食べごたえ満点。切り方次第で見た目もいろいろ変化するから、飽きずに楽しめます。ということで、白菜1/4株をペロリとたいらげられる、簡単でユニークな細切り白菜の鍋レシピをご紹介しましょう!
* * *
▶︎教えてくれたのは
井原裕子さん
料理研究家。「下ごしらえに手がかからない白菜は、鍋にすればとにかく簡単でスピーディー! 忙しい日にぜひどうぞ」
細切り白菜の豚しゃぶ鍋
白菜の歯ざわりとやわらかな豚しゃぶのハーモニーが◎
[ 材料・2~3人分 ]*1人分250kcal/塩分2.9g
・白菜 ・・・1/4株(約500g)
・豚しゃぶしゃぶ用肉・・・(ロースなど) 200g
・にんじん ・・・1/2本
■ 鍋つゆ
削りがつお・・・ 1袋(約4g)
酒 ・・・大さじ2
塩 ・・・小さじ1/2
水 ・・・4カップ
■ごまだれ〈混ぜる〉
おろししょうが・・・ 小さじ1
白すりごま、しょうゆ・・・ 各大さじ2
砂糖 ・・・大さじ1/2
[ 作り方 ]
1.白菜は5~6㎝長さの細切りにする。にんじんはスライサー(または包丁)でせん切りにする。
2. 鍋に鍋つゆの材料を入れて中火にかけ、煮立ったら白菜、にんじん各1/2量を加え、ほぐしながら混ぜる。強めの中火にし、煮立ったらふたをして弱火で4~5分煮る。ごまだれは器に入れて鍋つゆ適量でうすめておく。豚肉を1枚ずつ鍋つゆにくぐらせ、色が変わったら野菜適量を巻き、ごまだれをつけながら食べる。残りも同様にする。

<シメは雑炊で!>
残った鍋つゆに温かいご飯を加えてほぐし、さっと煮て削りがつおをふる。豚肉と野菜から出るだしを存分に堪能して。

* * *
白菜を細切りにする、って意外な使い方ですよね。ひと口大に切ったときとは違う、新鮮な食感が楽しめます。野菜の種類は好みで増やしてもOKなので、ぜひ試してみてくださいね。
調理/井原裕子 撮影/難波雄史 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/ singt
【レタスクラブ編集部】
Information
井原裕子さん
料理研究家。「下ごしらえに手がかからない白菜は、鍋にすればとにかく簡単でスピーディー! 忙しい日にぜひどうぞ」
<レタスクラブ22年11月増刊号より>


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細