和食の基本メニューだからこそ極めたい! ごぼうのきんぴら5選

「ごぼうとにんじんのきんぴら」 レタスクラブニュースより


和食の副菜として高い人気を誇る「きんぴら」。根菜のうまみと赤とうがらしのピリッとした辛さがご飯にぴったりですよね。今回はそんな馴染み深いごぼうを使ったきんぴら料理をご紹介。スタンダードなきんぴらだけでなく、具材や味つけにアレンジを加えた料理をマスターしておけば、バリエーションが広がりますよ。

ほかにもいろいろ!「ごぼう」を使ったレシピ

【ごぼうとにんじんのきんぴら】(82Kcal、塩分0.7g)


<材料・作りやすい分量3~4人分>ごぼう 大1本(約200g)、にんじん 小1本(約100g)、赤とうがらしの小口切り 1本分、合わせ調味料(砂糖、酒、しょうゆ 各大さじ1)、ごま油

<作り方>

1. ごぼうは皮をこそげて、にんじんとともに4~5cm長さの斜め薄切りにし、さらにせん切りにする。

2. フライパンにごま油大さじ1、赤とうがらしを入れて熱し、香りが立ったらごぼうを炒める。しんなりしたらにんじんを加え、炒める。にんじんもしんなりしたら合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒め煮にする。

3. 器に盛り、好みで白いりごまをふってもOK。

ごぼうとにんじんを使った最も基本的なきんぴら。炒め煮にすることで食材に含まれている水分が抜けて、味が染み込みやすくなります。またごぼうはセルロースなどの食物繊維が豊富で、さらに新陳代謝も良くしてくれる健康野菜。常備食材として日常的に取り入れると良いですね。

【ごぼうとこんにゃくのきんぴら】


こんにゃくのほどよい弾力で食べごたえアップ。こんにゃく自体が低カロリーなので、ダイエット中の人にもおすすめです。

「ごぼうとこんにゃくのきんぴら」 レタスクラブニュースより


【シンプルきんぴらごぼう】


具材は新ごぼうだけというシンプルなきんぴら。ごぼうのうまみをダイレクトに感じられますよ。

「シンプルきんぴらごぼう」 レタスクラブニュースより


【にんにくきんぴら】


にんにくとラー油を味つけに使用します。ラー油をきかせて、いつもとは違った刺激的な辛さにしてみましょう。

「にんにくきんぴら」 レタスクラブニュースより


【きんぴらごぼう】


かくし味にみそをプラス。ごま油の風味とみそのコクがごぼうと相性抜群です。

「きんぴらごぼう」 レタスクラブニュースより


ごぼうはアクが強いので、切ったらすぐに水につけておきましょう。長時間つけるとせっかくの香りが抜けてしまうので、5分ほどつけておくだけでOKです。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細