スパイシーで香り良し! 暑い時期でもおいしく食べられるカレーうどん5選

日本生まれのうどんとインド発祥のカレーを合わせた「カレーうどん」は、両方の旨みが見事に融合した大人気料理です。今回はそんなコラボ料理が自宅で楽しめる、カレーうどん5選をご紹介。カレーのスパイシーな香りが食欲をそそるだけでなく、うどんのつるんとしたのどごしが食べやすいので、暑い時期でもおいしく食べられますよ。
【おそば屋さんのカレーうどん】(462Kcal、塩分3.2g)
<材料・2人分>冷凍うどん 2玉、豚こま切れ肉 100g、長ねぎ 1/2本、だし汁 2と1/2カップ、顆粒カレールウ 大さじ2、みりん、しょうゆ
<作り方>
1. うどんは電子レンジで約4分30秒加熱する。
2. ねぎは斜め薄切りにする。
3. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら豚肉を加える。アクを取りながら煮て、肉の色が変わったらみりん小さじ2、しょうゆ小さじ1と1/2を加え、約2分煮る。
4. カレールウを加えて溶かし、2、1を加えて約2分煮る。溶けやすいように、ルウは顆粒タイプを使う。固形ルウを使う場合は2かけを目安に加えて。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
豚肉と長ねぎを使ったシンプルな一品。だし汁とカレールウで簡単に作れるので、忙しい時の時短料理としてもおすすめです。またうどんは生麺ではなく、冷凍うどんでもOK。長期保存することができるので、買い置きしておけば買い物の手間も省けますね。
【豚とキャベツのカレーうどん】
様々な種類の食材を入れて野菜たっぷりに。キャベツの甘みでまろやかな味わいのカレーうどんに仕上がります。

【揚げ玉ねぎのミルクカレーうどん】
牛乳と粉チーズをプラスした洋風料理。とりむね肉が入り、ボリュームも満点。

【豚バラとねぎのカレーうどん】
カリカリに焼いた油揚げを豪快にトッピングします。油揚げはすぐに食べる、カレーだしが染み込むまで待って食べるなど、お好みで召しあがれ。

【洋風カレーうどん】
ミートソース缶を使ってドミグラス風に仕上げた、変わり種カレーうどん。玉ねぎのしゃきしゃき感がアクセントになります。

カレーうどんのだしが余ったらスープにアレンジ。だしと食材をプラスして煮込むだけで、具材たっぷりのカレー風味スープのでき上がりです。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細