定番の塩焼き以外にもチャレンジ! 風味豊かな「焼きさば」5選

青魚の代表格である「さば」。三枚におろしたものを塩焼きにして食べるのが一般的ですが、せっかくならいつもと違った味つけにチャレンジしてみましょう。今回は風味が豊かなさばの焼きもの5選をご紹介。さばには良質なたんぱく質やビタミン類が豊富であるとともに、血合い部分には鉄分が多く含まれているので、貧血気味の女性にもおすすめですよ。
【さばのねぎみそ焼き】(242Kcal、塩分3.3g、調理時間15分)
<材料・2人分>さば(半身) 1枚、下味(酒 大さじ1/2、塩 少々)、小松菜 1/2わ、ポン酢じょうゆ 大さじ1、ねぎみそ(長ねぎのみじん切り 5cm分、みそ 大さじ2、砂糖 大さじ2/3、七味とうがらし 適宜)、塩
<作り方>
1. 塩を加えた熱湯で小松菜を約2分ゆでる。水にとって水を絞り、3cm長さに切る。ポン酢じょうゆをかけてあえる。
2. さばは縦半分に切り、皮目に2~3本切り目を入れ、下味をつける。ねぎみその材料を混ぜる。
3. 魚焼きグリルに、さばを皮目を下にしてのせ、約6分焼く。焼き色がついたら上下を返し、さらに約3分焼く。焼き色がついたら皮目にねぎみそをまんべんなくぬり広げ、さらに1~2分焼く。皿に盛り、1を添える。焼くことでみそのコクも出る。
たっぷりのねぎを使った「ねぎみそ」はそれだけでもおいしいですが、さばに塗って焼くことで香ばしさが増し、さばのうまみも増します。長ねぎには魚の生臭さを消す働きもあるので、付け合わせの野菜として活用してもいいですね。
【さばのかば焼き】
しょうゆとみりんで甘く仕上げた一品です。下味に加えたおろししょうがさばの臭みを消して、さわやかな香りをプラス。

【さばのピリ辛みそマヨ焼き】
マヨネーズの甘さと豆板醬の辛みが相性抜群。青魚が苦手な人でもおいしく食べられますよ。

【さばのマスタード焼き】
マスタードがさばのうまみを引き立てます。付け合わせにゆでたじゃがいもを盛りつけて、いっしょに楽しんでみて。

【さばの辛み照り焼き】
赤とうがらしを使ったピリ辛だれがさばによくからみます。メイン料理だけでなく、おつまにもぴったり。

リーズナブルな価格で手に入るさばですが、いたみやすいのが悲しいところ…。購入後は早めに使い切るようにしましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細