食欲がないときにもおすすめ! 豚しゃぶと野菜のさっぱりレシピ5選
蒸し暑いこの時期は、疲れが出やすく食欲も減退傾向に。そんなときに食べたいのがビタミンB群などの栄養価が高い豚肉! 今回はそんな豚肉を豚しゃぶとしてたくさんの野菜と食べられるレシピを紹介します。さっぱりとした味わいで、疲れた身体も喜ぶ一品になりますよ。
梅だれの酸味が効いた「ゴーヤーと豚しゃぶの梅肉あえ」

<材料2人分>
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200g、油揚げ…1/2枚、ゴーヤー…1/2本、みょうが…1個、梅だれ(梅干し…2個、ごま油…大さじ1、しょうゆ…小さじ2~3、はちみつ…小さじ1、水…大さじ1)
<作り方>
1.ゴーヤーは両端を切り落として縦半分に切り、スプーンでこそげるようにして、種とわたをきれいに取り除く。2mm厚さに切って塩少々をふり、約5分おく。みょうがは縦半分に切って縦薄切りにする。油揚げはオーブントースターで約5分、こんがりと焼き色がつくまで焼き、1cm四方に切る。
2. ゴーヤーは色が鮮やかになるくらいにさっとゆでて冷水にとると、青臭さ、苦みが抑えられる。 ゴーヤーは色が鮮やかになるくらいにさっとゆでて冷水にとると、青臭さ、苦みが抑えられる。 鍋に湯を沸かし、ゴーヤーをさっとゆで、冷水にとって水けをきる。同じ湯に酒、塩各少々を加え、弱火にして豚肉を1枚ずつ入れ、色が変わったら取り出してざるに上げ、湯をきる。
3. 梅だれの梅干しは種を除いてたたき、大きめのボウルに入れる。残りの梅だれの材料を加えて混ぜ合わせ、2のゴーヤー、豚肉を加えてあえる。器に盛り、1の油揚げ、みょうがを散らす。
ゴーヤーはゆでて冷水につけることで鮮やかな色になり苦味も控えめに。こんがりとやいた油揚げがいい食感のアクセント。
薬味たっぷりの和風仕上げ「豚しゃぶのしょうがあんかけ」

食欲そそるしょうがあんが全体に絡まる一品。あんは電子レンジで加熱するときにだまにならない様、注意しましょう。
栄養もボリュームもアップ「たっぷり豆の豚しゃぶサラダ」

薬味の和風ドレッシングでボリュームがあるけどペロリと食べられます。きゅうりは皮むき器でむいておしゃれなリボン状に。
野菜を美味しくさせる「蒸しなすと豚しゃぶのごまだれがけ」

ナスはレンジ調理することで簡単ヘルシーに。濃厚なごまだれが、それぞれの食材とうまく絡み合う一品。
もう一品欲しい時の時短レシピ「豚しゃぶとにらの煮びたし」

出汁のうまさがにらとベストマッチ。豚しゃぶの旨味も感じられる優しい味付けがポイント。副菜にもぴったりです。
豚しゃぶは薄いので火が通りやすく時短で茹でられるのが魅力。かけるたれをアレンジすることで、毎回新鮮さを感じる一品ができます。疲れが出やすい時期に、食べやすいこのサラダレシピで健康的に乗り切りましょう!
Information
ゴーヤーと豚しゃぶの梅肉あえ
豚しゃぶのしょうがあんかけ
たっぷり豆の豚しゃぶサラダ
蒸しなすと豚しゃぶのごまだれがけ
豚しゃぶとにらの煮びたし
ほかにもいろいろ! 豚しゃぶ・冷しゃぶのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細