まるでお店の味!? 絶品「つけ麺」レシピ5選
お家でサッと作る麺料理は、ワンパターンになりがち…。そんなとき、簡単にバリエーションを豊かにできる「つけ麺」はいかが? おうちで簡単にできる、さまざまなつけ麺レシピをご紹介します。
豚と魚から作る贅沢だしの濃厚スープ「濃厚豚魚介つけ麺」

<材料2人分>
中華生麺…2玉、キャベツ…3枚、にんじん…4cm、もやし…3/4袋(約150g)、濃厚豚魚介つゆ(豚バラ薄切り肉…100g、長ねぎ…10cm、にんにく…1片、削りがつお…小1袋(約3g)、だし汁…2カップ、とりガラスープの素、砂糖、しょうゆ…各大さじ1、オイスターソース、酢…各大さじ1/2)、水溶き片栗粉(片栗粉…小さじ2、水…大さじ1と1/2)、サラダ油
<作り方>
1.つゆを作る。豚肉は3~4cm幅に、ねぎとにんにくは粗みじん切りにする。削りがつおは袋の上から細かくなるまでもみ潰す。
2.鍋に油大さじ1、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら豚肉を加えて炒める。肉の色が白っぽくなったらねぎを加え、ねぎがしんなりしたらだし汁、スープの素を入れて煮る。
3.沸騰したら弱火で約3分煮て、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、酢を加えて混ぜる。水溶き片栗粉でとろみをつけ、削りがつおを加えて混ぜる。
4.キャベツは細切りに、にんじんは4cm長さ、2~3mm幅の細切りにする。もやしは目立つひげ根を取る。別の鍋に湯を沸かし、キャベツ、にんじん、もやしをしんなりするまでゆで、取り出す。
5.同じ湯で麺を袋の表示どおりにゆで、冷水で洗って水けをきり、器に盛る。4の野菜を添える。
6.3を温めて別の器に盛り、5をつけて食べる。
削りがつおを粉末にすることでスープが濃厚に。
肉とスープともやしの美味しさが麺にからむ「とり塩つけ麺」

ひき肉を使うと、麺に肉と中華風スープがよくからんで美味しさ倍増。もやしのシャキシャキ感が、食欲をそそります。
夏にオススメの組み合わせ「豚となすのつけめん」

豚のうまみとなすの相性が抜群。青じそを千切りにして添えて、暑い日にもさっぱりとして食べられる一品に。
簡単煮豚をとことん味わえる「豚しょうゆつけ麺」

豚肉をしっかり煮込んでだしをとった後は、その豚肉を手作りチャーシューに。シャキシャキで甘いキャベツがスープとよく合います。
帆立のうま味たっぷりスープで味わう「帆立みそつけ麺」

帆立とチンゲンサイとみそのコクがあとを引くおいしさに。帆立を焼き色をつけるまで炒めることで香ばしさもプラス。
つけ麺は、色々な味のスープで食べられるのが魅力。具材をあるものや旬のものにアレンジできるのもいいですよね。麺も味がからみやすい中華生麺や、さっぱり食べれるうどんなど種類もさまざまです。色々な組み合わせで、夏ならではのつけ麺を楽しみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細