肉がメインなのに185Kcal以下! ダイエットのお助け食材・きのこを使ったとり肉料理5選

ダイエット中には肉料理を控えてしまいがちですが、実はあまりおススメできません。肉を食べないと筋肉量が減り、基礎代謝が低下してしまうと言われているからです。肉メインでも、ちょっと工夫をすればカロリーひかえめの料理を作るのは可能。今回は、低カロリー&低糖質のきのこと組み合わせたとり肉料理を紹介していきます。
【チキンときのこの香味蒸し焼き】(168Kcal、塩分1.1g)
<材料・4人分>マッシュルーム 1パック、生しいたけ 6枚、とりむね肉 2枚(約400g)、卵 1個、おろしにんにく 1/2片分、パセリのみじん切り 大さじ3、トマト 1個、バター、塩、生パン粉(または食パンをフードプロセッサーにかけるか手でちぎって細かくしたもの1枚分)、こしょう、サラダ油、しょうゆ
<作り方>
1. マッシュルーム、しいたけはそれぞれ石づきを除き、粗みじん切りにする。
2. フライパンにバター小さじ2を溶かし、1のきのこを入れ、塩少々をふって炒める。水分がとんで焼き色がついたら火を止め、そのまま粗熱がとれるまでおく。きのこは水分がなくなるまでしっかり炒めることで、香りが立ち、食感もよくなる。
3. ボウルにバター大さじ2を入れ、よく混ぜてクリーム状にする。にんにく、生パン粉50g、パセリ、2、卵、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、よく混ぜ合わせる。
4. とり肉は皮を除き、斜め半分に切る。塩、こしょう各少々をふり、上に3を1/4量ずつのせる。きれいにした3のフライパンに油を薄くひき、とり肉を並べ、ふたをして弱火で約12分蒸し焼きにする。肉を取り出し、フライパンに出た肉汁はそのまま残しておく。
5. トマトはざく切りにし、4のフライパンに入れる。トマトが少しくずれるくらいまで強火で炒め、しょうゆ大さじ1をくわえる。5のソースを皿に広げ、4の肉をのせる。
6. 5のソースを皿に広げ、4の肉をのせる。
とりむね肉は皮を取り除くことでカロリーカット。2種類のきのこを混ぜて作った風味のよいペーストが、あっさりしたとりむね肉にコクを加えています。トマトのほのかな酸味でさわやかな味わいに。
【ジューシーとり照り】
とりむね肉は油を使わずに調理し、仕上げに焼き目をつけます。うまみたっぷりのオイスターソース入り調味料がおいしさをプラス。

【とりときのこの青椒肉絲(チンジャオロースー)風】
エリンギ、しいたけを入れてヘルシーにかさ増し。きのこ類のしこしこした歯ごたえも楽しめます。

【とりハムときのこのガーリック炒め】
しっとりジューシーなとりハムを塩こしょう味で。にんにくの香りが肉ときのこのうまみを引き立てます。

【とり肉ときのこの治部煮風】
とりささ身でしめじを巻き、片栗粉をまぶしてコーティング。砂糖としょうゆの甘じょっぱい味がよく絡みます。

くせが少ないとり肉と香り高いのきのこで作る料理は、和風・洋風・中華風のどの味つけでもおいしく食べられます。栄養たっぷりの滋味深い料理を作って、さまざまな味つけを楽しんでくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細