あっさりした酸味が初夏にぴったり! 豚こま切れ肉で作るジューシーな酢豚5選

中華料理の定番料理「酢豚」。豚のもも肉やヒレ肉などのかたまり肉を使うのが一般的ですが、今回は豚こま切れ肉を活用した酢豚5選をご紹介。様々な部位の切れ端を集めたこま切れ肉は、ほかの部位よりもお手頃価格で手に入るので経済的です。お肉に下味をつけることでうまみが増すので、ぜひ試してみてくださいね。
【簡単コロコロ酢豚】(432Kcal、塩分2.1g)
<材料・2人分>
豚こま切れ肉 250g、ピーマン 2個(約80g)、赤パプリカ 1/2個(約70g)、長ねぎ 1/2本(約50g)、トマト 1/2個(約100g)、白ワイン 大さじ1、たれ(トマトピュレ 大さじ2、とりガラスープの素 小さじ1/2、酢 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、塩、こしょう 各少々)、塩、こしょう、ごま油
<作り方>
1. 豚肉は広げて塩、こしょう各少々をふる。1切れを端からクルクルと丸め、2~3切れ程度をつなげて一口大のボール状にする。残りも同様にする。
2. ピーマン、パプリカは乱切り、ねぎは4cm長さにして縦に4つに切り、トマトは一口大に切る。
3. フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、豚肉の巻き終わりを下にして並べる。転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら、ふたをして中火で約3分蒸し焼きにする。
4. 2を加え、強火で炒め合わせる。油がまわったらワインを加えてひと煮立ちさせ、たれの材料を加えて強火でからめる。酒の代わりに白ワインを使用すると風味と香りも◎。ケチャップの代わりにトマトピュレと酢で甘酸っぱく仕上げる。
お肉はクルクルと巻いてボール状にするだけ。安くて簡単、さらにボリューム満点なのでお弁当のおかずにもぴったりです。またお酒をワインに、ケチャップをトマトピュレに変えるだけでいつもと違った味に仕上がりますよ。
【夏野菜のマイルド酢豚】
豚肉を揚げずに炒めたヘルシー酢豚。玉ねぎ・パプリカ・なすなどの野菜もたっぷり加えれば栄養満点です。

【酢豚】
団子状にしたこま切れ肉を油でさっくりと揚げます。こま切れ肉は下味をつけた後によくもんでなじませると、やわらかい食感に。

【はちみつレモン酢豚】
お酢の代わりにレモン汁を活用。レモンのまろやかな酸味&はちみつの甘みなら、子どもでも食べやすいですね。

【豚こま酢豚】
お肉にしょうが&にんにくをプラス。お肉に下味がしっかりついているので、噛む度にお肉のうまみが広がります。

酢豚といえば好き嫌いがはっきりと分かれるのが“パイナップル”。「おかずに甘いものは入れたくない」「パイナップルの甘みと酸味がたまらない」など様々な意見が上がっていますが、生のパイナップルに含まれる酵素でお肉がやわらかく仕上がりますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細