刺し身をおしゃれにアレンジ! 魚のうまみを味わえる冷製パスタ5選

さっぱりと食べられる冷製パスタは暑い夏にぴったり。お刺し身を使って作れば調理も簡単ですし、魚のうまみをたっぷりと味わえます。おいしく作るためには、脂ののった魚を厳選するのがコツ。休日のランチや熱帯夜のディナーとして、冷製パスタはこれからのシーズンに大活躍しますよ。
【かつおの冷製スパゲッティオクラソース】(612Kcal、塩分2.3g、調理時間15分)
<材料・2人分>かつお(刺し身用) 1節(約200g)、下味(おろしにんにく 少々、白すりごま 大さじ1、しょうゆ、ごま油 各大さじ1/2)、卵黄 2個分、オクラ 8本、昆布茶 小さじ1、スパゲッティ 160g、塩
<作り方>
1. かつおは5mm角に切ってボウルに入れ、下味を加えてあえ、冷蔵室で10分以上冷やす。
2. 鍋に1.5Lの湯を沸騰させ、塩大さじ1と1/2を加え、オクラを入れて約1分ゆでて冷水にとり、水けをきる。ゆで汁大さじ4をとりおく。続けて鍋にスパゲッティを加え、袋の表示より約1分長くゆで始める。大きめのボウルに水1Lと塩10gを混ぜ、氷適量を加えて氷塩水を作る。
3. オクラのがくをむき、粗みじん切りにして別のボウルに入れる。2でとりおいたゆで汁、昆布茶を加えてよく混ぜ、ソースを作る。スパゲッティがゆで上がったら氷塩水につけて冷やし、水けをしっかりきって器に盛る。ソースをかけ、1を盛り、卵黄をのせる。オクラとスパゲッティのゆで汁、昆布茶を合わせてよく混ぜ、ネバネバのソースに。
うまみ成分・グルタミン酸が豊富に含まれている昆布茶を加えてあるので、あっさりしていながらコクのあるソースに仕上がっています。下味をつけたかつおが口当たり良く、ソースと絶妙にマッチ。
【かに缶とまぐろの冷製カペッリーニ】
まぐろは塩をふってしばらくおくと味がなじみ、全体がしまります。アボカドのグリーンとまぐろの赤が美しいので、おもてなしにも使ってみて。

【サーモンとトマトの冷製パスタ】
白ワインビネガーやケーパーで作るフレッシュトマトソースがスモークサーモンとよく合います。好みでフレッシュハーブを散らしてもOK。

【白身魚の冷製マリネパスタ】
白身魚は鯛や今が旬のすずきを使うのがおすすめ。ラタトゥイユソースで野菜をたくさん食べられます。

【まぐろの冷たいスパゲッティ】
まぐろは表面だけを加熱し、うまみを閉じ込めます。ドレッシングには粒マスタードを加えてアクセントに。

冷製パスタは氷水で引き締めた後によく水けを切らないと、味がぼんやりとしてしまいます。ソースや魚の濃厚なおいしさを活かすためにも、手を抜かずにきっちりと水けをきるように心がけてくださいね。
Information
かつおの冷製スパゲッティオクラソース
かに缶とまぐろの冷製カペッリーニ
サーモンとトマトの冷製パスタ
白身魚の冷製マリネパスタ
まぐろの冷たいスパゲッティ
ほかにもいろいろ! 冷製パスタのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細