【作り置き活用レシピ】「豚のしょうが漬け」と夏野菜で作る簡単中華
特売になりやすい、豚こま切れ肉。たっぷり買ったのはいいけれど、食べきれないかも?というときは、迷わず味つけだけして冷蔵保存を! 殺菌&保存効果の高いしょうがをたっぷり使った「豚のしょうが漬けストック」なら、そのまま焼いても、野菜と一緒に炒めてもOKと、忙しい日の頼もしい味方に。
今回は、その「豚のしょうが漬けストック」と夏野菜を合わせた、青椒肉絲をご紹介。豚肉に味がしみこんでいるので、面倒な味つけは不要! 週の始めに仕込んでおけば、疲れがたまりがちな週末の夕飯作りに残りのストックが役立ってくれます。
【夏野菜の青椒肉絲(チンジャオロースー)】
<材料・2人分>「豚のしょうが漬けストック 2袋・4人分」(豚こま切れ肉500g、おろししょうが4かけ分、しょうゆ、砂糖、酒)1袋、ピーマン2個、セロリ1/3本、ごま油、塩、こしょう、酒
<作り方>
1.「豚のしょうが漬けストック」を作る。豚こま切れ肉は大きいものは食べやすい大きさに切る。ポリ袋1枚におろししょうが半量、しょうゆ大さじ1、砂糖、酒各大さじ1/2を入れて混ぜ、1の半量を加えてもみ、空気を抜いて口を閉じる。同様にもう1袋作る。※冷蔵庫で2時間以上おく。約3日間保存可能。
2.ピーマンは縦半分に切り、縦細切りにする。セロリは長さを半分に切って縦薄切りにする。「豚のしょうが漬けストック」の肉は細く切る。
3.フライパンにごま油大さじを熱し、フライパンの半分に肉を入れて炒める。あいたところにピーマンとセロリを入れ、塩、こしょう、酒各少々をふって炒める。肉の色が変わり、野菜が軽くしんなりしたら、全体を炒め合わせる。
(1人分386kcal、塩分1.7g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細